修理速報
バッテリーが劣化しきってしまい電源が入らなくなったスマホの修理をしました。
[2020.10.15] スマホスピタル 京都駅前 / ラベル: バッテリー交換修理 , HUAWEI P10lite
本日はHUWEI P10liteのバッテリー交換をしました。
症状は起動しなくなってしまったというものでバッテリーが劣化しきってしまったときに起きる症状になります。
ずっと充電が無くなるのが早いのでつなぎながら使っていたようですが電源が入らなくなってしまったので持ってきたということでした。
バッテリーは劣化が進むと様々な症状を引き起こします。
まず一番多いのは充電が早くなくなるということです。
この症状は多くの方が経験されたことがありバッテリー劣化の初期症状になります。
次にAndroid端末で多いのはバッテリーの膨張になります。
この症状はバッテリーが劣化をして起こす症状の中で一番危険です。
まず膨張してしまったバッテリーは非常に穴が開きやすくなっており。
バッテリーに穴が空いてしまうと発煙、発火の恐れがあります。
そうなってしまうと端末は使えなくなりデータも取り出せなくなることがあるので注意が必要です。
また画面や背面を押し上げてしまいホコリが内部に侵入し基盤がショートしてしまうこともあります。
また、少量の水分でも水没してしまうようになりこちらも基盤がショートしてしまう原因になるのでバッテリーが膨張してしまった際には早急にバッテリーを交換するようにしましょう。
当店でのAndroidバッテリー交換修理は基本的に即日での修理を行っております。
またデータに関しましても基本的にそのままでお返ししているのでお気軽にご来店ください。
※Android端末のパーツは在庫がないときがあります。ご来店前に一度ご連絡お願いいたします。
〒600-8216
京都市下京区東塩小路町735-1 京阪京都ビル1階南区画営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 075-585-5779
E-mail info@iphonerepair-kyotoekimae.com
オンライン予約 スマホスピタル京都駅前店 WEB予約 >>