修理速報
GalaxyS9(SCV38)の裏側が浮いてきたかも?!原因は内部のバッテリー!
[2021.03.01] スマホスピタル尼崎 / ラベル: バッテリー交換修理 , Galaxy S9 (SCV38)
スマホに使用されているバッテリーはリチウムイオン電池が使用されています。
「リチウムイオン電池」??
聞いたことも無い単語かもしれませんが、
このリチウムイオン電池を開発した人は日本人で、このリチウムイオン電池でノーベル化学賞を受賞されています。
このリチウムイオン電池は劣化が進むと電池内部にガスが溜まり、
バッテリーが膨張してしまう事があります。
バッテリーの膨張がスマホに与える影響
バッテリーが膨張してしまうと
スマホ本体にどのような影響があるかというと、
スマホの画面もしくは背面のプレートを押し上げてしまい、
隙間からホコリや水分が入ってしまうと、スマホ内部の部品や基板を破損させてしまう原因となってしまいます。
そして運良くホコリや水分が入らなかったとしても、
バッテリーの膨張が続くと破裂してしまい、端末が破損するどころか
持ち主の命が脅かされる可能性が出てきます。
愛用のスマホがちょっとでも「バッテリーが膨らんできてるかな??」と感じたら、
出来るだけ早く「アンドロイドホスピタル尼崎店にご相談ください。
今回は本体を横にすると隙間が出てきているGalaxy S9(SCV38)の修理を行いました!
ぱっと見、全然問題なく動いているかんじですが、Galaxy S9を横にすると
わずかに背面部分に隙間がありました。(隙間の状態を撮影しようとしたのですが、
わずかの隙間で解像度の問題で上手く撮影出来ませんでした。。。)
先ずは背面のプレートを取り外すと..
若干バッテリー部分が膨らんでいる感じがします。
バッテリーを取り外すと、カメラやスピーカー。様々なパーツが確認出来ました。
新しいバッテリーと古いバッテリーを比べると…
左の古いバッテリーが若干歪んでいます。新しいバッテリーに交換すると背面のパネルも隙間が無くなりました。
早め早めの修理が肝心です。ちょっとの違和感でもすぐに相談していただくことが事故を未然に防ぐことに
繋がります。GalaxyS9の修理はアンドロイドホスピタル尼崎店にご相談ください!
膨らんできているNexus5X.アンドロイドホスピタル尼崎店にご相談ください!
〒660-0862 兵庫県尼崎市開明町2丁目6 サニーテラス開明102
営業時間 12時〜15時《間は休憩時間です》16時~21時(定休日:なし)
電話番号 06-6415-6634
E-mail info@iphonerepair-amagasaki.com
オンライン予約 スマホスピタル尼崎 WEB予約 >>