スマホの電池は消耗品!?劣化したバッテリーをそのまま使い続けると危険なことがあります
2023.09.09 修理速報 バッテリー交換修理 , HUAWEI P10lite
スマホのバッテリーについて
「スマホ(HUAWEI P10 Lite)の電池がすぐに切れてしまう」
…っとお困りのお客様からご相談をいただき、ご来店していただきました。
目次
使われている電池
スマホに使われているバッテリーは「リチウムイオン電池」と呼ばれる電池が使用されています。
リチウムイオン電池とはご存知の通り、繰り返し充電して使える電池のことです。
リチウムイオン電池は急速充電ができる、繰り返し充電・放電に強い、小さいのにパワフル、ワイヤレス充電ができることからスマホのバッテリーに採用されました。
バッテリーは消耗品
この便利な電池であっても、ずっと使える訳ではなく【劣化してしまう消耗品】となります。
最大容量と呼ばれる電気を貯め込むバケツがあり、電池を使用していると徐々にこのバケツも劣化していき、あまり電気を貯め込めないバケツとなってしまいます。
そうなってしまうと今朝はバッテリーの充電が100%だったのに、お昼には30%ほどまで減っていた…そのようなことも起きるようになってきます。
このように電池のもちが悪くなってきたときは、バッテリーが劣化してしまっている可能性があります。
バッテリーの状態は設定から確認することができます。
Androidスマホは機種によって項目が違う場合もありますが、基本は設定の端末情報から確認ができます。
目安として最大容量が80%以下になってしまったときは劣化してしまっています。
劣化したバッテリーの放置は危険!?
劣化してしまったときはすぐにバッテリー交換をしたほうがよいです。
そのまま使用していると様々な不具合や故障の原因となってきます。
劣化したバッテリーをそのまま使っていると、ほとんど充電できないのはもちろん、急に電源が切れたり、スマホの動作にカクツキが出てきたりする場合もあります。
電池が膨張するときもあり、破裂や発火発煙の原因にもなります。膨張するので画面を押し上げて画面表示に影響が出てしまう可能性もあります。
お気軽にご相談下さい!
このように様々なことが厄介事が起きてしまう場合があるので、早めにバッテリー交換しましょう。
Androidスマホのバッテリー交換は最短、即日修理でお返しできます。
さらに大事なデータはそのままでお返しすることができます。
しかし、スマホ修理の内容や状態によっては時間がかかる場合もあります。
もしも、早めに返却をしてほしいなどご要望がありましたらスタッフへお気軽にご相談下さい。
急に壊れてしまったときでも安心して修理のご依頼をされてみてください!
スマホ修理依頼、お見積り
スマホスピタル マークイズ福岡ももち店 スマホ修理依頼フォーム
バッテリー交換開始
それではお客様からお預かりした、HUAWEI P10 Liteのバッテリー交換を始めていきます。
バックパネル展開
HUAWEI P10 Liteはバックパネルから展開してパーツ交換をしていきます。
バックパネルはフレームと接着剤でガッチリ固定されています。
工具を隙間に差し込み接着剤を切り取っていきます。
接着剤を切り取りましたら、バックパネルを展開することができます。
バックパネルはまだフレームに指紋センサーケーブルが接続されていますので、断線しないように気を付けながら展開していきます。
シールド取り外し
バックパネルを展開しましたら基盤を覆っているシールドを取り外します。
シールドはネジで留められているのでそれぞれ外していきます。
ネジに保護シールが貼ってありますので、シールをピンセットで剥がしてからネジを外します。
シールドを取り外しましたら工具で指紋センサーケーブルを外します。
バッテリー取り外し
ここまで作業が進みましたらバッテリーまわりを外していきます。
バッテリーコネクターを外す為、コネクターを覆っている金属プレートのネジを外して、取り外します。
金属プレートを取り外したら工具でバッテリーコネクターを外します。
バッテリーは接着剤(熱に弱い)でガッチリと固定されています。
少し温め、粘着力を弱めてから隙間に工具を差し込み持ち上げていきます。
劣化したバッテリーを取り外しましたら、残った接着剤を綺麗に取り外します。
バッテリー交換と動作確認
フレームを綺麗にできましたら、新しいバッテリーを固定します。
バッテリーの固定が終わりましたら、動作確認をして順々に組み立てていきます。
最後には充電反応がしっかりされているかなど動作確認をしていきます。
圧着したらバッテリー交換完了
正常に動作していたのでバックパネルとフレームを圧着します。
翌日に圧着が終わりましたのでお客様へお返ししました。
スマホ修理はスマホスピタル マークイズ福岡ももち店へ
Androidスマホ修理は受付をしていない修理屋さんも多いです…。
「気に入っていたスマホだったけど、修理できないし機種変更しようかな」
…っと諦めてしまう前に一度、スマホスピタル マークイズ福岡ももち店へご相談下さい!
もしかするとお力になれるかもしれません。
たくさんのAndroidスマホ修理をしてきた修理実績がありますので修理できる可能性もあります。
まずはお電話でお気軽に修理スタッフへご相談下さいね!
スマホスピタル マークイズ福岡ももち店 店舗情報
- 住所
- 〒810-0065 福岡県福岡市中央区地行浜2丁目2−1 マークイズ福岡ももち 4階
- 営業時間
- 10:00〜19:00 休憩14:00~15:00(無休)
- hakata@smahospital.jp
対応店舗一覧
最寄りの店舗をご選択ください。





















