充電ができなくなってしまったXperiaXZ1Compact、充電口の劣化が原因かもしれません!
2024.10.25 修理速報 ドックコネクター交換修理(充電部分) , Xperia XZ1 Compact
Xperia XZ1 Compact ドックコネクター交換修理
本日は、充電ができなくなってしまったXperiaXZ1Compactの
ドックコネクター交換修理をご紹介いたします!
今回は、
「充電ランプが反応しなくなり、充電ができずに
そのまま放電して電源が入らなくなってしまった」
Android端末をお預かりしました。
水没や落下等の心当たりが一切なく、
もしかしたら手汗等が原因かもしれないと懸念されていました。
確かに日常的に使用する充電口付近は防水面で見てもやや無防備です。
些細な水気のみならず、充電器の抜き差しだけで端子が劣化して
充電不可になる例が決して少なくありません。
Xperia XZ1Compact 詳細
こちらの端末は2017年にSONYから販売が開始されました。
XperiaXZ1の後継機で筐体が軽く
手にすっぽりと収まるサイズ感が人気なAndroidスマートフォンです。
セキュリティアップデートや各キャリアの修理サポートは既に終了しておりますが、
当店では各種パーツを取り揃えておりますので修理対応が可能です。
作業工程
まずは画面から開けていきます。
XperiaXZ1Compactはドックコネクターやバッテリー等が基板の下に配置されているため、
ほとんど全分解が必要になります。
画面側から軽く温め、ヘラやピック等で慎重に開けていきました。
画面を手前に持ち上げるとケーブルが見えてきました。
黒いカバーを外してケーブルを取り外します。
銀パネルを外した内部はこのようになっています。
この段階で新しいドックコネクターの仮付け・動作確認を行いました。
続いて基板を外すために、繋がっているケーブルやネジを全て外していきます。
※SIMトレーやアウトカメラの銀パネル、インカメラ下にあるネジの外し忘れ注意
ケーブルやネジが外せたら四方から少しずつ基板を持ち上げていきます。
ようやく基板が外せました!!
基板をひっくり返すとこのようにバッテリーがくっついています。
そして、メインのドックコネクターです。
黒いカバーを上方向に押し上げ、ドックコネクターを外します。
このパーツを交換し、分解したパーツを組み直して作業完了です!!
ランプがしっかり点灯、充電も溜まっていくようになりました◎
まとめ
本日はXperiaXZ1Compactのドックコネクター交換修理をご紹介いたしました。
小さなパーツではありますが、かなり重要なパーツです。
ここが壊れてしまうだけで給電ができず、電池がなくなれば操作自体ままなりません。
充電ができない端末に関しては充電口故障の他に
バッテリーの劣化や基板故障など様々考えられます。
修理箇所が多い場合、勝手に修理を進めることはいたしませんので
安心してご依頼ください!
ご予算に応じてどこまで修理を行うか確認しながら作業を進めさせていただきます。
同様の症状でお困りの方はお気軽にお問い合わせください。
スマホスピタル 立川店 店舗情報
- 住所
- 〒190-0022 東京都 立川市錦町1-3-28 エス・アール・エスビル401号室
- 営業時間
- 10時~19時(不定休)
- tachikawa@smahospital.jp
対応店舗一覧
最寄りの店舗をご選択ください。