【Xperia 5】起動不可!調査します!
2025.07.19 修理速報 ガラス+液晶交換修理 , Xperia
急に電源が付かなくなると、焦りますよね。
長く端末を使っていくと、避けられないのが経年劣化の問題です。
特にバッテリーは消耗品ですので、長く使い続けるなら交換してあげる必要があります。
今回ご相談いただいた端末は2019年発売のXperia 5です。
一般的に、バッテリーの寿命は1.5~2年ほど、スマホ等の端末は3~4年程と言われていますが、扱い方や機種変などで変わるところが大きいかと思われます。
普通に使い続けるのはもちろんですが、なるべく負荷の掛からない扱い方を心がけたいですね。
【修理前】端末の状態
端末は比較的綺麗な状態です。
ちなみに、Xperiaの背面は機種によってはプラスチック製とガラス製で分かれます。
上位モデルだとガラス製を使われてることが多いので、例えば落としてしまったときとかは、背面ガラスの割れにも気を付けていただく必要があります。
【分解中】内部構造
Xperia 5はケーブルがバッテリーの上を走ってるタイプでした。
そのため、万が一バッテリーが膨張してしまうと、ケーブルが引っ張られて傷んでしまう恐れがあります。
今回は膨張している様子はありませんでした。
バッテリー交換するには、バッテリーを覆っている様々なケーブルを外してあげる必要があります。
【パーツ仮付】バッテリーを交換
バッテリーを動作確認の為に仮付けして電源を入れると、起動しました。
その後も問題なく動作したので、バッテリーを取り付け→元通りに組み立てて作業完了です。
android端末の多くは背面パネルが接着剤でくっついているので、新しく接着剤を付け直してから圧着します。
作業時間の半分くらいはこの圧着に時間を要します。
圧着時間が短いとパネルがちゃんとくっつかなくなるので、途中で剥がれてしまう恐れがあります。
【まとめ】
急な起動不可の場合、バッテリーの劣化もしくは基板故障なのか判別させる必要があります。
そのため、起動に必要なパーツの交換を試してみてからの判断になります。
バッテリー交換でも起動しない場合は、その後の修理についてはご相談させていただきながら作業を進める形になります。
その他気になる症状があった場合は、受付時に必ずご相談をお願いいたします!
スマホスピタル 自由が丘 店舗情報
- 住所
- 〒152-0035 東京都目黒区自由が丘1-28-8 自由が丘デパート地下1階3号室
- 営業時間
- 午前10時~午後19時【定休日:水曜日】
- jiyugaoka@smahospital.jp
対応店舗一覧
最寄りの店舗をご選択ください。