お役立ち情報
電池の持ちが急激に悪くなる場合は
[2018.01.25] スマホスピタル 堺東 / ラベル: バッテリー交換修理 ,
おはようございます!
アンドロイドホスピタル堺東店です!
本日は社内行事の為最終受付が18時までになっておりますので
ご予約の際はお気を付けください|д゚)
iPhoneやAndroid端末、または携帯用ゲーム機にたいしても同じことが言えるのですが
内部のバッテリーが経年劣化により電池のもちが急激に悪くなることがあります。
バッテリー自体は消耗品になるので、いずれは限界がきます。
限界が近づいてくると、充電が残っていても急に電源が切れたり、充電ケーブルをさした
瞬間に充電の残量%が急に増えたり、充電が溜まらなくなったり、
底まで劣化すると電源がそもそも入らなくなったりもします。
経年劣化による時期としては約2年前後とは言われています。
キャリアの契約による期間が2年契約が多いのですが
ちょうど本体の支払い代が終了する辺りではあるので
携帯端末の故障と思い、諦めて買い替える方もいらっしゃいます|д゚)
しかしながら5年ほど使われている方も中にはいます。
元々のメイン基板が丈夫ですと、画面液晶パーツやバッテリー交換
ドックコネクターのパーツの交換で症状が改善することがあります(^^♪
データのバックアップが取れている方ですと、本体交換をして新しい端末に
変えられてももちろんありですが、慣れたものに愛着があったり
データがそのまま残したい場合は修理するのも別段おかしくはありません(^^♪
料金的にも修理のほうが安くなることもありますのでそこは要相談ですね(^^♪
機械ものはいつ壊れるかがわからないので
日々のメンテナンスは必要になります。
湿気や特に水に濡れてしまうと端末自体が壊れる可能性は高いので
耐水機能があっても完全防水ではないので気を付けてください!
故障の際はアンドロイドホスピタル堺東店へお越しください|д゚)
<<前の記事
[スマホスピタル博多駅前店]Androidで簡単ファイル転送-
次の記事>>
【スマホ修理 名古屋栄】バッテリーは大事です!