お役立ち情報
充電器に繋いでも反応があるのに充電がたまらない!
[2020.07.06] スマホスピタル名古屋 / ラベル: ドックコネクター交換修理(充電部分) ,
スマートフォンやタブレット端末など充電を行って使用するものが多いです。
その充電ができなくなってしまうと端末が使用できなくなってしまいます。
充電器に繋いだら充電のランプが点くのに充電が溜まらないそもそも反応がしないなど
充電に関するトラブルが発生しています。
今回は、充電ができなくなってしまう原因についてご紹介します。
充電反応があるのに充電がたまらない
充電がたまらなくなってしまう主な原因としては、バッテリーの経年劣化が考えられます。
バッテリーは、使用し続けることで最大容量が低下してしまい初期症状として
充電の減りが早くなってしまう事があります。
他にも充電があるのに急に電源が落ちてしまうなんてこともあります。
似たような症状ともに充電しても溜まらなくなってしまった場合は、
バッテリーを交換することで改善が見込めます。
充電口がグラグラして角度をつけないと充電ができない
充電器を繋いでもすぐに反応せずケーブルを上下に動かくすと充電が出来る
そうなってしまう原因としては、充電を差したまま使っているいたり
落としてしまうことで充電口が緩くなってしまい充電がしにくくなってしまう場合があります。
基本的には、新しいパーツに交換することで改善が見込めますが
充電口のパーツが本体基板と一体になっているモデルもありその場合は
交換ができない場合もあります。
充電器自体の不具合
充電ができなくなってしまった際は、最初に充電の交換を試してみてください。
充電ケーブルは、中に細い導線が入っておりケーブルを外す際に引っ張ってしまったり
折り曲げて使用することで断線してしまう可能性があります。
断線してしまっていると充電ができたとして断続的に切れてしまったり
ケーブルに角度をつけないと充電ができないなんてこともあります。
稀にケーブルではなく根元のACアダプタの不具合もあります。
充電器を複数お持ちの場合は、組み合わせを変えてみて確認してみてください!
アンドロイドホスピタルでは、XperiaやGalaxy・Nexusなどのバッテリー交換や
パーツ交換修理・画面交換修理などもおこなっております。
機種のモデルよってお取り扱いがないものや在庫がなくなってしまっているものもありますので
ご利用の際は、一度お電話などでご相談ください
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目27−1 モード学園スパイラルタワーズB1
営業時間 10時〜21時(無休)
電話番号 052-586-6866
E-mail info@iphonerepair-nagoya.com
オンライン予約 スマホスピタル 名古屋駅前店 WEB予約 >>