お役立ち情報
アンドロイド端末のバッテリーの交換のタイミングを確認しましょう!
[2021.03.14] スマホスピタル 高槻 / ラベル: バッテリー交換修理 ,
アンドロイド端末は現在では数え切れないほどいろんな機種が発売されております。
修理をしていてもまだまだ見たことも聞いたこともない機種もございます!
そんなアンドロイド端末に搭載されているバッテリー
リチウムイオンバッテリーは充放電を繰り返すことで経年劣化します消耗品です。
充放電を500回繰り返すことでバッテリーの交換時期といわれております。
しかし、充電の回数なんて数えていられませんよね
ご安心ください。もっと簡単に手っ取り早い確認方法があります。
今回はアンドロイド端末のバッテリー交換のタイミングについてお伝えさせていただきます。
バッテリーの交換のタイミングは?
バッテリーの交換のタイミングはバッテリーが経年劣化することで出てきてしまう症状の有無
バッテリーが経年劣化することででてくる症状例
・バッテリーの充電が充分ある状態から急なシャットダウン
・バッテリーの残量が何らかの拍子(アプリを立ち上げる時など)にガクッと下がる
・充電が0%の状態からいくら充電しても起動しない
このような症状がでてきます。
他にも
・バッテリーが膨張する
・起動時のロゴマークの画面を繰り返す症状(ロゴループ)
などが経年劣化の症状例です。
このような症状がある場合はバッテリーの交換をすることで改善できる可能性があります!
設定からバッテリーの状態を確認する方法
機種によってバッテリーの状態を確認する方法は違います。
【Xperia 】
設定から【システム】→【端末情報】→【電池性能表示】にて確認できます
【Galaxy】
設定から【端末情報】→【バッテリー情報】→【バッテリー性能】にて確認できます
「内臓電池の充電能力は良好です」と出ておれば問題ないとされております。
しかし、「内臓電池の充電能力は良好です」とでていてもバッテリーの減りでお持ち込みいただくことがあります。
設定上問題なくともバッテリーの交換時期の場合もありますので、鵜吞みにせず一つの確認方法として覚えておきましょう!
バッテリー交換したらバッテリーの持ち本当によくなるのか?
もちろん新品のバッテリーを交換させていただきますので、バッテリー持ち良くなります!
しかし、バッテリーの減り具合は単なるバッテリーの劣化だけが原因ではありません。
本体の経年劣化、基盤の経年劣化でもバッテリーの減り具合に起因します。
その為バッテリーの交換しても購入当初ほどの持ち具合には戻らないと考えられるのです。
これからも使い続ける端末はバッテリーの交換をして快適に使えるようにしましょう!
〒569-0802 大阪府高槻市北園町14−17 3F
営業時間 11時~20時(定休日:なし)
電話番号 072-668-4621
E-mail info@iphonerepair-takatsuki.com
オンライン予約 スマホスピタル高槻店 WEB予約 >>
<<前の記事
Androidの修理で多い修理内容について-
次の記事>>
スマートフォンの水没復旧とは?濡れた後のお店での作業は?