Xperiaの最新機種Xperia 5やXperia 8。少し前に販売されたXperia 1とよく似た見た目だが、どういった違いがあるのか?
Androidと言えばXperiaというほど人気の高い端末がXperiaですが、今年の秋から冬にかけて販売された注目端末がXperia 5やXperia 8になりますよね。見た目もそっくりな端末になりますが、どういったところが違ってくるのでしょうか。今回はそんな2機種に加え、こちらもそっくりな端末Xperia 1も合わせてご紹介していきたいと思います。
一番先に販売されたのは、Xperia 1になりますよね。こちらは6月に販売され、シリーズ初のトリプルカメラや21:9のウルトラワイドディスプレイを搭載しており、とても話題となりました。サイズ的にはXperia 1が多少大きいものとなっており、それを少し小さくし、片手に収まりやすいサイズ感にしたのがXperia 5やXperia 8になります。
また端末価格も、Xperia 1が一番高価な端末となっており10万越え、Xperia 5は少し価格の抑えられた8万越えの価格設定となっております。また一番手が届きやすい価格設定なのがXperia 8で、5万越えの価格設定となっているようです。価格を考えるとお気づきになるかと思いますが、見た目は3機種どれも似てはいるのですが、ハイエンドモデルのXperia 1と、ミドルレンジモデルとして販売されたXperia 8を比べると、かなりスペックを落としたものがXperia 8となるのです。
スマホのSoCが優れていれば、全体的に他も優れていることがわかるのですが、Xperia 1のSoCはSnapdragon 855という現在最高クラスのSoCが搭載されており、それに比べXperia 8が搭載しているのはSnapdragon 630というものになり、Snapdragon 855と比べるとかなりパワーが落ちるものになります。
また、スマホの総合的な処理能力を具体的に示すAn Tu Tuベンチマークスコアで比較すると一目瞭然で、Xperia 1が約35万点なのに対し、Xperia 8は約9万点となっています。この数値は高ければ高いほど優れていることになり、「高スペック」と言えるのは22万点以上と言われています。このことをふまえると、Xperia 8は低スペック寄りということになりますね。ちなみにXperia 5はハイエンドモデルとなっており、Xperia 1と同じSoCもSnapdragon 855を搭載しています。Xperia 1とXperia 5の違いは、サイズ感とカメラの位置ぐらいになりますかね。
いかがでしたか?他にも細かい違いはありますが、端末ごとにオススメできる機能などもありますので、機種変更をお考えの方は、価格や自分が使う用途によって検討されてはいかがでしょうか。
非掲載エリア 郵送修理のご案内

Android郵送修理
全国対応可能です。
掲載の無い地域に関しましても郵送修理にての対応を承っておりますのでお気軽にご相談ください。
郵送のお問い合わせは近隣店舗、または大阪梅田店へお問い合わせください。
対応店舗一覧
最寄りの店舗をご選択ください。