こんにちはスマホスピタル河原町店です。お正月も終わり寒さも少し緩和してきました。ただ、まだまだ寒い日が続きますね、朝起きた時に布団からなかなか出る事が出来ません。スマートフォンも気温が下がるとどうしても性能が落ちてしまいます。車などもそうですが寒いとエンジンがつきにくい事があります。車などであれば寒冷地使用などがありますがスマートフォンには基本的に寒冷地使用は聞いた事がありません、ただ寒い場所での利用 【スマートフォンの適温温度】Androidスマートフォンの場合ですと、各社がそれぞれの性能のスマートフォンを販売しているので一概に言えませんが、スマートフォンの適温は「周囲の温度0℃~35℃」と説明書に記載されている事が多いと思います。高温や低温環境下でスマートフォンを利用すると性能が落ちてしまいます。 【寒さ対策】寒い場合の対策として温める事が必要です。インターネット上で貼る使い捨てカイロをスマートフォンの裏に貼るなどされていますが使い捨てカイロですと温度が高温になってしまいますのでやめましょう。また、ストーブや暖房器具の近くに置いて温めるのも避けましょう。急激な温度変化によって内部が結露してしまう可能性があるためです。 外出時はカバンの中に入れるか、ポケットに入れるかをしスマートフォンを冷やし過ぎないように工夫しましょう。 【バッテリーの劣化】バッテリーの劣化が激しいとどうしても性能や外部環境(気温)の変化に弱くなってしまいます。購入してから2年~3年ぐらいがバッテリーの寿命になります。性能が落ちているバッテリーで環境が悪い状態ですと寒い日にバッテリーが落ちてしまう事があるので交換修理などので改善しましょう。 【バッテリーの交換】スマホスピタル河原町店では、Androidのバッテリー交換をしています。様々なメーカーのAndroidスマート修理をさせて頂いております。ホームーページには一部のメーカーのスマホ料金しか記載しておりませんがホームーページに載っていない修理もしています。私の端末は修理が出来るのかご心配に方は一度ご来店下さい。 また、Androidスマートフォンの場合ですと保護フィルムなどが販売されていない場合もありますので、ガラスコーティングをおススメしております。Androidスマートフォンの場合ですと少しお時間がかかる場合がありますので一度お電話頂くかHPでご予約お願いします。