MeMO Pad 7 バッテリー交換修理前
本日は充電が貯まらなくなってしまったMeMO Pad 7のバッテリー交換修理をさせて頂きました!
MeMO Pad 7はASUS(エイスース)製のもので2014年に発売された端末になります。
どちらかと言えばタブレットに近いサイズ感があるものでスマホとはまた違った端末になっております。
修理前の状態としては
・充電をずっとしていてもいつまで経っても起動しない
・電源が入らなくなることもある
などの症状が出てしまっておりました。
購入してから長年使用されていたようで、今回は久々起動しようと置いていたら起動ができなくなっていたとの事でした。
スマホもタブレットも放置している端末の場合であれば同じように起動がしなくなってしまう事も良くあります…
まず修理をする前にいろいろ本体を見ていると
なにやらバックパネルが少し変な感じに圧迫感があるのがわかりました。
電源が入らなくなったり充電ができなくなっている+圧迫感があったので「バッテリーが膨張しているのでは?」と思い
分解をさせて頂くことになりました。
分解をしてみるとやはりバッテリーは少し膨らんでしまっている状態で早めに対処が必要と判断をさせて頂き
早速《バッテリー交換修理》をさせて頂きました!
MeMO Pad 7のバッテリーのパーツは過去に販売されていたNexus 7(2013)という機種のバッテリーと同じものが採用されており、
今回修理をさせて頂いた料金もNexus7(2013)のバッテリー交換料金と同じ価格で修理をさせて頂きました。
料金はNexus7(2013)の物をご参考にしてください。
アンドロイドホスピタル高槻店のMeMO Pad 7(Nexus7)のバッテリー交換料金はコチラ!
MeMO Pad 7 バッテリー交換修理後
修理後はこちらになります。
バッテリー交換修理をすると無事起動するようになりました!
今回は中身のデータがどうしても必要とのことで起動しないとデータも取れないとのことで
修理のご依頼をいただきました。
普段からバックアップなどの備えなどがあれば問題ないのですが、急に電源が入らなくなってしまったりの場合、
一度起動をするようにしなくてはいけなくなるので普段からのバックアップなどはしっかりと取る方が良いかと思います。
MeMO Pad 7のバッテリー交換修理ですが
今回は約1時間弱で修理が完了しており、なおかつ中身のデータなどもそのままで修理をすることができました。
バッテリーの在庫もお店にございましたので即日で修理をさせて頂くことができました!
機種自体のパーツはNexus7(2013)のバッテリーを使用することが可能ですが
バッテリーの在庫も常に置いているわけではないので修理前に一度当店へ確認をしていただければ幸いです。
各種アンドロイドスマホ・タブレットの修理のご依頼などありましたら
アンドロイドホスピタル高槻店へご相談くださいませ!
非掲載エリア 郵送修理のご案内

Android郵送修理
全国対応可能です。
掲載の無い地域に関しましても郵送修理にての対応を承っておりますのでお気軽にご相談ください。
郵送のお問い合わせは近隣店舗、または大阪梅田店へお問い合わせください。
対応店舗一覧
最寄りの店舗をご選択ください。