修理速報
水没してから充電ができなくなったAQUOS sense3 liteの修理
[2021.06.23] スマホスピタル奈良 / ラベル: 水没復旧修理 , AQUOS PHONE
AQUOS sense3 liteは2019年10月に発売されたミドルレンジ機種です。
3万円を切る料金となかなか悪くない性能で使用されている方も多いですね。
今回はそのAQUOS sense3 liteが水没してから充電ができなくなってしまったとのことでお持ち込みいただきました。
現在の状態はこのようになっています。
充電できないことを示すマークが表示されていますね。おそらく本来は充電口に水分がある状態の時のセーフティの役割をしてくれているのかと思います。
もちろん充電はできません。
内部を分解するとこんな感じです。この機種は画面から分解するタイプなのでいつもより慎重に分解しました。
この部品は充電口と本体基板を接続するための小基板で、小基板から本体基板までを接続するフレキシブルケーブルがあります。
このフレキシブルケーブルを接続しているコネクターの端子が水分によって腐食してしまっていますね。
分解した直後に水分は取ってしまったので画像には映っていませんが、かなりこの小基板が濡れてしまっていました。
AQUOSシリーズは修理用の交換部品がほとんど流通していません。この小基板を交換するとなると起動する本体からこの部品を取ってくることになりますので、部品代と修理料金がかなり高くなってしまいます。
今回はこの状態から汚れの除去とコネクターのはんだのつけ直しを行いました。
充電口の洗浄とはんだのつけ直しでしっかり充電してくれるようになりました!
水没端末はここから先どのような不具合が起きるか分かりません。
できるだけ早めのバックアップと機種変更をお願いしてのお返しになりました。
スマホスピタル奈良店ではアンドロイドの修理を行うことが出来ます。機種によっては修理部品が流通していない事もありますが、今回のような修理を行う事もできます。
お困りのことがございましたらお気軽にスマホスピタル奈良店までお問い合わせくださいませ。
スマホスピタル奈良店 店舗情報
- 住所
- 〒630-8241 奈良県奈良市高天町38−5佐川ビル1階南側
- 営業時間
- 11時30分~14時00分 15時00分~20時00分
- nara@smahospital.jp