お役立ち情報
防水スマホだからと安心してはいけませんよ!!
[2018.11.25] スマホスピタル 横浜関内 / ラベル: バッテリー交換修理 ,
androidスマホの修理、タブレット修理のアンドロイドホスピタル横浜駅前店です。
みなさんが使っているスマホは防水ですか??
最近では防水を搭載している機種が多く水場での利用や、手が濡れたままでも利用できるようになりましたね。
防水性能にはいくつか種類がありIP68という数字を見たことはありますか??
6という数字は防塵、8という数字が防水性能となります。
各数字が0から順番にあり数字が大きいほど性能が高くなります!
最新のXperiaシリーズはとっても防水性能が高いことでも有名ですね(*‘ω‘ *)
最近では格安スマホでも防水のものがあるので嬉しいですよね☆
ですが…..
防水性能を信じすぎるのは危険です!!!
内部の基盤やパーツが自体が防水処理されいるわけではなくほとんどの場合は粘着力の強いテープを使って内部に水が入ることを防いでいることがほとんどです。
防水処理のテープも劣化が進んでくると効果が薄れてしまうこともあります。
長期間利用している端末は防水性能があったとしても水には気を付けてください。
防水だからお風呂で使える☆防水スマホをチャック付きのビニール袋に入れてるし大丈夫☆
雨の中でも操作できるんだよね?
上記のようなことはとっても危険です。
どんな端末でも完璧な防水性能というのはないのです。
わずかな隙間から湿気や水分が入ってしまったりすると結果として 水没 に繋がってしまうこともあります。
日頃から水分には気を付けることが大切ですが
それでも水没が避けられないときもあるかと思います。。。
そんなときは当店では水没復旧作業を行っております。
内部の基盤を取り出して洗浄、乾燥を行うことで起動できるようにするという作業です。
水に濡れてしまったときにパーツが故障している場合はパーツ交換を行うこともできます。
※機種によりパーツ交換が難しいものもございます。
水没復旧はあくまでもデータを取り出すために起動をさせる作業となり
復旧後も長期的に利用をするためのものではありません。
バックアップをとっていなかった…
バックアップ設定はしていたけど一部バックアップ取れていなかった…
という方はぜひ当店までご相談ください!!!
androidのバックアップ設定ってどうやってやるの??
android端末は本体のみでバックアップを取ることができます!
設定⇒バックアップONだけです!!
機種により設定項目の場所は異なります。
バックアップをとることでもしものときに備えることが大切ですね!
以上、アンドロイドホスピタル横浜関内店でした。
<<前の記事
xperiaは割れるとタッチが効かない!?-
次の記事>>
XperiaZ1Fの修理もお任せ下さい(*’▽’)