お役立ち情報
スマホの内部では常に複数のプログラムが動作し、電源が入っている限りノンストップでコンピューターが動作し続けています。それらが絶妙に連携することでネットができたり電話ができたりゲームで遊べたりするわけですが、複雑なシステムがゆえにたまにバランスを崩し、一時的に動作がおかしくなることもあります。
スマホが突然いつもと違った挙動をすると「壊れた!?」と慌ててしまいがちですが、一時的な不調なので電源を入れなおせば元通りになることがほとんど。まずは再起動してみましょう。
しかし、ときには電源を切ることもできないパターンもあります。スマホがフリーズし、画面が操作できなくなった場合などがそれにあたります。
バッテリーを取り外せる機種ならば、バッテリーを一度取り付け直してから電源を入れることでフリーズを解消できます。
しかし、近年のスマホは殆どがバッテリー内蔵型なので分解しないと取り外せません。
そのため、特定の操作で強制的に再起動させる機能が実装されていることが多いのです
Xperia編
Xperiaシリーズの多くの機種では、SIMカードトレーを抜くと自動で再起動されるようになっています。
SIMピンが無い等の理由でSIMカードトレーを取り出せない場合は、以下の方法を試しましょう。
◆音量キー↑と電源ボタンを同時長押し
本体が3回連続で振動するまで長押しし続けましょう。機種によっては再起動ではなく強制的に電源OFFとなるパターンもありますが、その場合は普通に電源を入れればOKです。
Galaxy編
◆音量キー↓と電源ボタンを同時長押し
7秒ほど押し続けていると強制再起動がかかります。
Nexus編
◆電源ボタンを5秒間長押し
ZenfoneやHuaweiのスマホも同様に、電源ボタンを何秒間か長押しすることで強制再起動をかけることができます。
強制再起動するときの注意点
本体の電源を強制的にOFFにするため、その時点で保存されていないデータは失われてしまいます。ゲームのバトル中に強制再起動した場合、バトル結果がどうなるかはゲームにもよるのでなんとも言えないところ。高い確率でデータが失われるのは覚悟しておきましょう…
強制再起動でも不調が改善できない場合、システムデータの破損か、パーツの機械的な故障が考えられます。
パーツの故障であれば、スマホスピタル奈良店までご連絡いただければ修理することも可能です!
修理可能かどうかは機種にもよりますので、お持ちのAndroidスマホのメーカーと型番を把握したうえで店舗までお問合せくださいませ!
スマホスピタル奈良店 店舗情報
- 住所
- 〒630-8241 奈良県奈良市高天町38−5佐川ビル1階南側
- 営業時間
- 11時30分~14時00分 15時00分~20時00分
- nara@smahospital.jp
<<前の記事
スマホが壊れた!修理と買い替えどっちがいいの?-
次の記事>>
Xperiaシリーズでロゴループになった場合の対処方法!