お役立ち情報
アンドロイドのスマホを故障から守る術とは?バックアップの重要性など!
[2019.11.16] スマホスピタル大阪梅田 / ラベル: ガラス+液晶交換修理 ,
スマホをざっくり大きく分けると!
・iPhoneに搭載されているのが【iOSスマホ】
・XperiaやGalaxy、Huaweiなどの「Android OS」が搭載されている【Androidスマホ】
この2つになります。iOSはApple製のスマホにしか入っていないのですが、Android OSは様々な機種に入っており使っている方が多いものになっております。それぞれ全くが違うものになっているので、バックアップの取り方やバックアップ先なども別になっていたりします。写真に関しては最近は「Googleフォト」や「Amazon Photos」などのオンラインストレージもありますのでOSに関係なく使用できますので非常に便利になってまいりました。
さて、先にバックアップのお話を少し挟んでみたのは普段からバックアップを取ることも気にしておいてほしいからです。というのも、スマホを使っていると避けられないものが「突然の故障」でいつ壊れるか分からないものになっているからです。これに関してはどうやっても起きてしまうものなので普段から故障しにくくすることが大事になってきます。
「故障」と一概に言いましても様々な内容・原因があります。例えば、単純に【画面が割れてしまう・割れてしまって操作ができない】ことももちろん故障です。【バッテリーの減りが早くなった・劣化して上手く起動できない・電源が勝手に落ちてしまう】なども故障になります。【充電ケーブルを挿しても充電がされない(充電口の損傷)】なども同じく故障です。
こういった様々な故障からスマホを守るために普段からできる事があります。【画面割れ】の場合なら、保護フィルムや強化ガラスを貼るなどもそうですしケース選びも重要になります。
バッテリーの減りに関しましては、普通に使っているだけでも経年劣化というのはしてしまうものなのでそこに関しては防ぐことは出来ません。ですが、その減りを抑制する事はできまして方法としては「充電しながら長時間動画サイトなどを利用しない」や「できる限り充電100%になったらケーブルを外す(過充電しない)」などをすれば少しは長持ちすると言われております。
充電口に関しても、抜き差しする場合は丁寧に扱ってあげることや埃などゴミが入らないように極力するなどが必要になってきます。ゴミなどが入ったまま気づかずケーブルを挿してしまったりすると中身が損傷・劣化してしまったりということも有りますので注意を!
上記のような故障内容が起きてしまった場合でも諦めないで!そういった場合は一度
アンドロイドホスピタルへご相談くださいませ!
〒 530-0012 大阪市北区芝田2-1-3 梅仙堂ビル403号
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 06-6136-6191
E-mail info@iphonerepair-osaka.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪梅田 WEB予約 >>
<<前の記事
ガラスが割れないために行う3つのこと-
次の記事>>
LINEの引継ぎはしっかりしましょう!