お役立ち情報
マメ知識
【Androidバッテリー】どのくらい?スマホに使用されているバッテリーの性能
[2019.03.19] スマホスピタル 藤沢 / ラベル: バッテリー交換修理 ,
カテゴリー:マメ知識
androidの修理を承っておりますアンドロイドホスピタル藤沢店です。
本日も様々な症状の修理のご依頼を頂いておりますが、
お問合せ件数の多い修理内容の中からバッテリー交換修理について少しご紹介をさせて頂きたいと思います。
新しいiphoneやandroidスマホをご購入をされた当初の端末は
充電の持ち時間もパンフレット通りによかったのに、
1年2年と使っていく中で電池の減りが早くなったと感じることはございませんでしょうか?
もちろん、お使いいただく中でバッテリーの消費量の多いアプリをインストールされたり、
アプリの使用頻度が多ければその分バッテリーの持ちは悪くなることはございますが、
繰り返し充電が出来るバッテリーも実は消耗品です。
何度も何度も充電をして繰り返し使用することによりバッテリーは劣化していきます。
多くのスマートフォンに使用されているバッテリーはリチウムイオンバッテリーと呼ばれており、スマートフォンに使用されている理由として、
・サイズが小さい、軽量
・充電する事で繰り返し使用できる
という点が挙げられます。
スマートフォンには持って来いの技術なのですね。
しかし年数が経過したバッテリーは”溜められる電気の量”が減っていったり、パフォーマンスが低下していくので以下の症状が発生してしまう可能性がございます。
・充電の減りが10%単位減るなど減り方が異常になる
・充電があるにも関わらず電源が落ちる
・バッテリーが膨張する
・充電が溜まらなくなる
などの症状が出てくる事が多いです。
バッテリーの寿命は約1年半~2年が寿命と言われております。
なのでもし似たような状態の端末をお持ちでしたら当店でのバッテリー交換をご検討下さい。
(xapriaZ5miniのバッテリー交換です)
しかしAndroidスマホは種類が非常に多いので
”バッテリーが単体で製造されていない機種のバッテリー交換は修理が難しい”
のでまずはお電話にてご連絡ください。
バッテリー単体で製造されていない端末のバッテリー交換は場合によっては”新品の端末を購入してバッテリーだけを移植する”といった事も出来る可能性があります。
アンドロイドホスピタル藤沢店TEL:046-647-2661
修理メニューはコチラ