当店では最近、水没のご相談が増えています。冬場、特に多いのはお風呂場での水没です。寒いと長風呂になりますが、暇だからとスマホをお風呂場に持って入る方が多いんです:;(∩´﹏`∩);:最近のスマホって防水になっていることも多いんですが完全防水というわけではありません。それに、耐水性も経過年数や使い方によって弱まってきます。そのため、防水と謳っている機種であっても水没はしてしまうんです。アンドロイドのスマホが水没したら?ぽちゃんってお水に浸かってしまったり、飲み物がこぼれたり、雨の日にびしょぬれになったり、そんな事でもスマホは水没してしまいます。電源が入っていたら大丈夫って訳ではなくて、本体内部にお水が入ってる状態だと結構危険です。そのまま使っていると基盤自体がショートしたり、パーツ故障の原因になります。とりあえずは電源を切っておくほうがいいかと思います。ただ、自然に身を任せて自然乾燥を試みても実は全然乾燥できないんです。お米やシリカゲルと一緒にジップロックに入れるのは効果ある?正直、ほとんど効果がないです:;(∩´﹏`∩);:これは機種にもよるんですが、最近の機種だと防水や耐水が元々あるので一度お水か入ってしまうと今度は出にくくなってしまいます。昔の防水耐水性がないスマホだと多少は乾いていたのですが、防水性能があるが故にお水が抜けにくくなってしまうんですね((+_+))そんな時は…アンドロイドホスピタルにご相談ください!当店では水没でお預かりした端末を分解して乾燥します。分解すると自然乾燥でも2~3時間ほどで乾燥できます。ただし、これは基盤洗浄をしない場合のお時間になります。全く電源が入らない状態でお持ち込みいただいた場合は基盤洗浄から行いますので4~5時間ほどいただきます。修理をした場合データはどうなるの?水没復旧作業を行って復旧した場合はデータは基本的に残ります。正規店さんで修理や交換をする場合は「データは消えます」と言われてしまいますが、当店ではなるべくデータを残した状態で復旧させて、バックアップを取っていただけるようにしています。ただし復旧するかどうかは修理をしてみてからでないとわからないので、修理前に「直りますか?」と聞かれても「やってみないとわからないんです」としか言えないんです:;(∩´﹏`∩);:ですが、大切なデータを守るためにできる事はやっておきたい!と思われる方は是非ご相談ください。