当店では様々なAndroid端末の修理をさせて頂いておりますが、その中でもよくお持ち込みいただくスマホの画面が浮いてきたという症状についてご紹介いたします。Android端末の画面が浮いてきたという症状は基本的には、【バッテリーの膨張】が原因になります。バッテリーが膨張してしまうとスマホの画面や背面を押し上げてしまい今回ご紹介するような症状が起きてしまいます。バッテリーが膨張してしまう原因としてはいくつかございます。 まず一番多いものとしてはバッテリーの劣化になります。バッテリーは劣化が進んでしまうと様々な症状を引き起こしてしまいます。バッテリーが減るのが早くなるという事や、残量表示が不安定になるということ、またかなり進んでしまうとバッテリーの膨張などがみられるようになります。まずバッテリーの膨張は気付くのが難しい症状になります。バッテリーが膨らんでしまって画面や背面を押し上げてしまいやっと気づくという事が殆どなので、気付いたころにはかなり症状としては進んでしまっているという事が多々あります。基本的にはバッテリーの膨張は劣化が原因になるのでバッテリーの減りが早くなってきた時点で交換をしてしまうのが一番なのでバッテリーはできるだけ早く交換を行なうようにしましょう。バッテリーの膨張の原因は劣化だけではなく初期不良等の原因もございます。初期不良で最初からバッテリー内部に異物があり、ガスを発生させてしまうといったこともあるので初期不良のだと思われる場合はメーカーやキャリアに持っていくようにしましょう。 バッテリー膨張が起こしてしまう症状とはバッテリー膨張から起きてしまう症状というものもあります。まず膨張してしまったバッテリーは非常に穴が開きやすくなっています。膨張したバッテリーに穴が開いてしまうとガスが漏れ出してしまい発煙や発火の原因になることもあるので注意が必要です。また膨張してしまい画面や背面のガラスを押し上げてしまうのでガラスや液晶の破損、基板などを圧迫してしまい基板のや本体の変形という事もございます。また隙間の空いてしまった端末は埃や水分が入り放題になってしまうので基板がショートしてしまう恐れもあります。バッテリーが膨張してしまった際は使えるところまで使うのではなく絶対に早めに交換をしてください。最悪命に関わることになってしまう事もあります。 当店でのバッテリー交換は基本的にはデータはそのままで即日で対応をさせていただいております。お困りの際はお気軽にご来店ください。