スマートフォンの電源が急に入らなくなった!この場合の原因と対処法について。まずは何においても試してくださいと言われる【強制再起動】急に電源が電源が入らなくなった場合、強制再起動を行えば問題なく電源が入ることがあります。強制再起動の方法は、機種、メーカーによって異なります。代表的なXperiaなどは、一般的に音量を上げるボリュームボタン上と電源ボタンを長押しすればブブブッとバイブが3回ほど反応して電源が入ることがあります。再起動しても何も反応がない場合本体故障かバッテリーの不具合の可能性が考えられます。バッテリーのコネクター部分が何かの衝撃で外れてしまったり破損してしまうと、電源を入れるための電気供給ができません。電源が入らず、強制再起動でも反応がない場合当店で行う作業の内容としてまずは分解を行いバッテリーのコネクタに異常がないか異常がなければ、新しいバッテリーに組み替えます。ここで赤い充電ランプが反応したり、一瞬電源が入ったり、バイブレーション機能が反応したり本体の制御基板が発熱したりと何らかのアクションがある場合。新しいバッテリーへ組み替えて問題なく起動すれば電源が入らない原因が、バッテリーなのかドックコネクター(充電口)が悪さをして正常にで電池を貯める事ができないのかと調査を行います。もちろん全ての不具合・異常を直すことはできません。全くなにも反応せず...といったこともあります。本体故障やシステム異常は当店にてお直しすることは難しく、本体の買い替えが必要となる可能性が高いです。直るか直らないかは見た目からの診断は難しいため一度お預かりして調査の結果ご報告といった流れとなります。アンドロイド端末の種類はかなり多く店頭に交換部品が無い機種も多いです。先ほど記述したように電源が入らない症状は、バッテリーを組み替えたりの調査を行うのですが交換部品が無い機種は、分解してコネクターの抜き差ししか行えないこともあります。しかし、調査自体はどんな機種でも可能となっておりますのでご相談ください。社会情勢的にも外出もかなり難しい状況となってきています。そんな時は当店の郵送修理をご利用ください!データを取り出すためにはスマーフォンが起動している事が最低条件となります。起動していないスマーフォンからのデータの抜き取りは出来ません。大事なデータはSDカードやサーバー上に定期的にバックアップをして頂ければと思います。