「iPhoneをやめてAndroidにしようかな」「AndroidからiPhoneに替えた!」なんてこと、一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?現状として、日本国内ではiPhoneが圧倒的に高いシェアを誇っています。iPhoneとAndroid、同じスマホとして同列に語られることも多いですが、厳密には全く違うものであり、本来は比べることができるものではありません。今回はAndroidとは何なのかについて簡単にご紹介します。 Androidとは何かAndroidとは、Googleが開発したOS(オペレーティングシステム)です。基本的に、スマホ・タブレットで使用することを想定しています。オペレーティングシステムとは、コンピュータを動作させるための最も基本的なシステムです。端末を管理し、人が行う操作をコンピュータに実行させる役割を担います。Androidはオープンソース(無償で使用できる)のであり、多くのメーカーが自社のスマホ・タブレットのOSにAndroidを採用したため、「Android=スマホ」としても意味が通ってしまうような程多くの機種が販売されています。つまり、Androidはプログラム・システムのことであり、実体を持つものではないのです。「Android」と比較するのであれば「iOS」「iPhone」と比較するのであれば「GALAXY」や「XPERIA」などが相応しいといえます。 Android=スマホは間違い?世界中で使われいてるうち大半の機種は、Androidが搭載されています。厳密にはAndroid自体はスマホではありませんが、Android搭載スマートフォンの頭だけを取ってAndroidと呼ぶようになったのでしょう。現在では、Android=スマホと思ってもほとんど間違いではないほどになっています。 iPhoneとの違い他に人気の高いスマホとしてはAppleのiPhoneがあります。iPhoneには、Androidは搭載されておらずAppleが開発したiOSが使われています。iOSは公開されていないため、Apple以外の製品には使用することができません。そのため、iPhoneとAndroidスマホでは使えるアプリや機能に違いがあります。Androidに対してiPhoneの機種が少ないのは、メーカーがAppleのみだからなのです。 (ちなみに、当店も分かりやすいように「」となっていますが、実際に修理をさせていただくことができるのは、「Androidスマホ」であり、OSとしてのAndroidそのものを修理することはできません。予めご了承ください。) XPERIAやGALAXYといった機種の画面割れ・バッテリー交換などは修理対応可能です!これらの症状でお困りの際はぜひご相談下さい。