AndroidでもiPhoneでもスマホの修理でご依頼が最も多いのが、「画面割れ」の修理です。歩きスマホ中にうっかり落として画面が割れてしまったなんて経験、かなり多くの方がお持ちだと思います。特にAndroidをお使いの方で画面が割れた経験がある方なら、共感されると思いますが…画面が割れたらタッチ操作ができなくなった…という症状になってしまうことがあります。今回はAndroidの画面割れについてご紹介したいと思います。応急処置や修理方法などもご紹介するので、Androidスマホの画面割れでお困りの方は是非とも参考にしてみてくださいね。 スマホの画面が割れたまま使用するとどうなる?スマホの画面が割れたまま使うとどうなるでしょうか?実は画面が割れているだけなのに、様々な弊害が起きてしまうことがあります。まずは、スマホの画面が割れた状態で使うと何が起きるかご紹介します。 画面が見にくい程度にもよりますが、画面にひび割れや蜘蛛の巣状に割れが広がってしまいます。重症化してしまうと、上の写真のように、画面が通常通り見えなくなってしまうこともあります。 指や耳にガラス片が刺さってしまう先ほどの写真のように画面がバリバリに割れてしまっていると、ガラス片で指や耳を傷つけてしまうことがあります。重症化していなくても、ガラスはガラスなので、かなり危険な状態です。自分の身を守るためにも、画面が割れた状態で使用するのは避けましょう。 インカメラがぼやける画面が割れてしまうと、インカメラの映りにも影響が出てしまうことがあります。インカメラの上に割れが入ってしまっている場合は、インカメラを起動させると白いモヤがかかってしまったような映り方になってしまったり、ピントが合わないようになります。 水没しやすくなるスマホには耐水性能や防水性能などが備わっている機種があります。それらの機能は内部のパーツが水に強いわけではなく、スマホ内部に水分を侵入しにくいような構造になっているのです。なので、スマホ内部に水分が侵入してしまったら、簡単に水没してしまいます。その状況に、画面が割れてしまったら起きやすくなってしまいます。画面が割れた少しの隙間から、水分が侵入してしまったり、水蒸気が侵入してしまうことで水没してしまいます。せっかくの耐水・防水性能も画面が割れてしまったら、意味がなくなってしまいます… タッチ操作ができなくなってしまうAndroidスマホの中には画面が割れてしまったら、タッチ操作ができなくなってしまうことがあります。比較的新しいAndroidでは、液晶部分にタッチセンサーが搭載されていることが多く、画面が割れてしまってもタッチ操作には影響がないこともあるのですが、中には画面が割れてしまったり、亀裂1本入ってしまうだけでタッチ操作ができなくなってしまうこともあります。それは表面のガラスにタッチセンサーが搭載されていることがあるからです。そんな機種の画面が割れてしまうと、タッチセンサーも同時に壊れてしまうため、タッチ操作ができなくなってしまうのです。この傾向は、どちらかというと古めの機種でよく見かけます。その代表例がXperiaの「Z+数字」シリーズでしょう。XperiaのZ3やZ4、Z5といった機種は、落として画面が割れると同時にタッチ操作ができなくなったというご依頼が非常に多いんです。こちらは、実際に修理ご依頼をいただいたXperiaです。画面下半分にヒビが走っていますね。実はこのXperia、ヒビが入っていない上半分も含め、画面全体がタッチ操作不可になっていました。ガラスにヒビが入ると、そもそも操作不可になってしまう事例と言えます。 液晶が映らなくなる画面割れを放置していると、画面の液晶部分が損傷してしまうことがあります。画面が割れた当初は液晶に問題がなくても、使用を続けるうちに液晶が漏れてしまうことがあります。画面に黒いシミのようなものが映る液晶漏れや画面が真っ暗になってしまうことがあります。画面割れを放置すると、最終的には使えない状態になる可能性もあるので注意しましょう。 スマホの画面が割れてしまったときの対処方法スマホのがめんが割れてしまった際の対処方法をご紹介します。これらの対処方法を行うだけでも、あと少しだけ使いたい方などは使えるようになったりします。 スマホをラップで巻く応急処置として、画面が割れたスマホをラップでグルグルに巻く方法があります。この方法は、ガラス片で指などを怪我しないようにすることと、ガラス片が飛び散らないようにするためです。ラップで巻くだけで、怪我のリスクは下がります。すぐに修理や買い替えを行う方などはラップで巻いて使用する方法もあります。 画面割れ専用のフィルムを貼る画面が割れたとき専用のフィルムがあることはご存知でしたか?実は画面が割れたとき専用のフィルムがあります。こちらもラップで巻くのと同じような効果と言えます。そのまましばらく使用することはおすすめできませんが、緊急時にはいいかもしれません。ただ、自分の機種にあったフィルムを探すのであれば、ラップで代用した方がいいかもしれませんね… バックアップを作成する画面が割れてしまった際は、バックアップを作成することをおすすめします。先ほどもご紹介しましたが、画面が割れた状態で使用すると画面が映らなくなったり、操作ができなくなってしまうことがあります。そうなってしまうと、データが心配になります。データそのままで修理できるなら問題ないかと思いますが、そうでない場合は選択肢が狭くなってしまいます。データのバックアップがあれば、機種変更や本体交換になったとしても、データは保証されます。画面が割れた際はデータのバックアップを作成することをおすすめします。 画面修理を行うこれからの使用用途にもよりますが、まだ機種変更する予定がない場合は画面修理を行うことをおすすめします。画面修理を行うことで、怪我などのリスクがなくなりますし、画面が見にくいなどの不便さもなくなります。次にで画面修理を行う方法をご紹介したいと思います。 スマホの画面修理はどこでできる?スマホの画面修理はどこでできると思いますか?多くの方は携帯ショップを思い浮かべるでしょうが、実はそれだけではありません。ここではスマホの画面修理の方法についてご紹介します。それぞれメリット・デメリットがあるので、皆さんの状況に応じて選んでいただければと思います。 携帯ショップで画面修理携帯ショップでもスマホの画面修理を行えます。以下のような方は携帯ショップでの画面修理がおすすめです。・保証に加入している・データのバックアップを作成している/データが必要ないそれぞれ詳しくご説明します。 保証に加入している携帯ショップ独自の保証に加入している場合は、保証を適用ができる場合がほとんどです。なので、スマホの画面修理も比較的安く行うことができます。もし携帯ショップの保証に加入されている場合は、一度携帯ショップに相談する方が良いでしょう。ご自身が携帯ショップの保証に加入されているかどうかは、各携帯キャリアのマイペースで確認できます。 データのバックアップを作成している/データが必要ない携帯ショップでの修理は基本的にはデータがなくなってしまうことがあります。それを理由に携帯ショップでの修理を敬遠される方もいらっしゃるほどです。ですが、それが問題ない場合は携帯ショップでの修理がいいかもしれませんね。というのも、後ほどご紹介する修理専門店での修理は、パーツのみを交換修理する場合がほとんどなので、その他のパーツはそのままになります。例えば、バッテリーが悪いなど、他のパーツも今後不具合が起きる場合もあるので、それであれば、思い切って本体を丸ごと新しくした方が良いこともあります… 修理専門店で画面修理最近ではスマホの修理専門店があります。修理店での画面修理がおすすめの方は以下のような方です。・保証に加入していない・データが欲しい・すぐに修理をしてほしいこれらの方は修理専門店での修理をおすすめします。 保証に加入していない保証に加入していない場合、携帯ショップでの修理を行うと修理費用が高額になる可能性があります。また、携帯ショップでの修理は、自分が思っている箇所以外の修理が必要になる場合があります。例えば、画面だけ修理してほしいのに、バッテリーの修理が必要など…その結果、修理費用がかなり高額になってしまう事例もあるようです。 ですが、修理専門店の場合は、お客様がお望みの箇所のみを交換修理します。なので、必要なパーツのみを交換するので費用を抑えることができる場合があります。 データが欲しいバックアップを作成していない状態で、携帯ショップでの修理を行うとデータが初期化された状態でお手元に届くことが多いです。データが欲しい場合はかなり困りますよね…そんな場合は修理専門店での修理をおすすめします。修理専門店の場合は、データを残した状態で修理をしてもらえることがほとんどです。バックアップを作成していない場合や、作成できない場合は非常に助かりますね。 すぐに修理してほしい携帯ショップでの修理を行う場合、基本的にその場で修理をすることは少ないです。お客様→携帯ショップ→メーカーのような流れになりますので、どうしても修理までに時間がかかります。見積りも当日できることが少ないです。すぐに修理をしてほしい場合は修理専門店がおすすめです。修理専門店の場合は、当日修理してくれることが多いので、そこまで不便さを感じることはないでしょう。 まとめ今回はAndroidスマホの画面割れについてご紹介しました。対処方法を行ったうえで速やかに修理に出しましょう。携帯ショップや修理専門店をご紹介しましたが、皆様の状況に応じて依頼先は変えていただければと思います。修理専門店をお探しの場合は、までご相談ください。は修理専門店で様々な機種のスマホを修理いたします。画面が割れて操作できない・画面が真っ暗などの状態でも修理で改善する可能性が高いです。ご相談のみでしたら無料ですので、お気軽にご連絡ください。これは直る?費用はいくら?などのご不安なこともご相談ください。皆様のご来店お待ちしております。