Androidの修理でも画面交換はダントツ!やっぱり持ち歩く機会が多いためスマホは常時画面が割れてしまう可能性が潜んでいます。Androidの端末は以前まで画面が割れてしまうと【タッチが効かなくなってしまう】事がとても多かったのですが最近では割とバキバキに割れていても操作が出来ている端末が多いようにも思います。通常、スマホの画面割れてしまうと修理に出すことを考えると思うのですが今までスマホの修理に出したことが無い。という方だとこの画面の破損は画面の交換修理で直るのか?不安になる方もいらっしゃるのではないでしょうか?Androidのガラス割れだけでなく他にも不具合が起きてしまったという端末で多い不具合は★ガラスが割れてしまってタッチが1部効かない/全くタッチが効かないこの症状は少し前のAndroidに起こりやすい症状でした。画面のパーツには【ガラス】【液晶】【タッチパネル】【バックライト】等が付いているのですがこの【タッチパネル】というパーツが破損してしまうと傷が付いてしまった1部のタッチ操作が出来なくなってしまったり或いは全くタッチが効かなくなってしまう不具合が起きてしまうようになります。これは新しい画面に交換修理を行うとタッチパネルももちろん、新しくなるのでしっかりタッチの操作が出来るように改善されることがほとんどです。☆液晶の破損により液漏れ、カラフルな線が出てしまったこちらも画面が割れてしまった際起こりやすいです。画面の交換修理というと表面のガラスのみの交換になるのかと不安そうな方もいらっしゃいますが上記にもお伝えした通り、画面のパーツには液晶も一体になって付いているので画面の交換後はしっかり綺麗な液晶に改善されますよー! ★マメ知識画面の操作は効かないけどもう機種変更もしようと思っているし、修理するほどのお金は払いたくない!そのようなお客様には端末に直接つないで操作が出来るようになるマウスケーブルを購入するのもお勧めです。家電量販店などで1000円ほどで販売されているケーブルをスマホにマウスと直接つないでマウス操作が可能になります!画面が表示されているようであればこれを繋ぐことでタッチが効かなくても操作できるようになります。修理のお金を払うのがもったいないデータのバックアップ、移行だけしたいなんて方にはオススメの方法ですね!ただしこちらのケーブルに関しては対応外の機種もあるみたいなので購入の際によくお調べしてから購入しましょう。 ★本体の反応(着信音や受信音)はあるが画面が真っ暗本体の反応はあるのに画面だけが真っ暗になってしまった…この症状は落としてしまった際起こりやすいのですがこれは【バックライト】が故障してしまった事により実は、本当は点いているけど後ろから照らし出してくれるライトが故障してしまった事により目に見えない状態です。バックライトも上記に書いてある通り、画面のパーツに一体でついているのですが 実はこのバックライト、2箇所あってもう1つは基板側についているんです。これが画面側のバックライトが故障してしまったのであれば画面の交換を行う事によりしっかり綺麗に映るようになります!ですがもしこれが基板側の故障だと…画面をいくら交換しても改善されない可能性が有ります。ですがここについては目視ではどうしても確認が取れず1度交換してみない事には分かりません。 ですが基本的には新しい画面に交換修理を行う事により、しっかりと映るようになることがほとんどなのでもし、このような症状でお困りの方は1度スマホスピタル梅田店へご相談ください!