電源が入らず画面が真っ暗なまま……原因はバッテリー!?Huawei mate9 のバッテリー交換事例
2022.03.22 修理速報 バッテリー交換修理 , HUAWEI Mate9
大切な個人情報が多く保存されているスマートフォン。
突然起動できなくなってしまうと困りますよね。
故障したら買い替えてしまえばいいという方は大丈夫ですが、データのバックアップを取っていない場合はそうもいきません。
元の端末からデータを取り出すには、修理が必要です。
画面が真っ暗でうんともすんとも言わない場合、故障個所としてはいくつか候補があげられます。
まずは液晶の故障です。
端末自体は動いているけれども、画面の表示が出来ないため真っ暗で動いていないように見えるというパターンです。
この場合は端末から音が鳴ったり、バイブレーションがあったりする場合が多いです。
2つ目はバッテリーの故障。
バッテリーが故障していて電力が供給できず、電源が入らないという状況です。
この場合故障しているのはバッテリーだけなので、バッテリーさえ交換してしまえば電源が入るようになります。
3つ目は基盤の故障。
内部基盤がショートしていたり、ICチップが破損していてうまく起動できないという状況です。
このように画面が電源を入れても画面が真っ暗という症状であっても、いくつかの原因が考えられます。
外見では判断できないことがほとんどなので、故障でお悩み際はスマホスピタルにご相談下さい。
電源が入らないHuawei mate9!あきらめずに修理してデータを救出
今回の修理はHuawei mate9です。
電源が入らず、全く起動しない状態です。
音や振動も感じられないため、液晶故障の可能性は低そうです。
もともとバッテリーの持ちが悪くなっていたとの事なので、バッテリー故障の可能性が高そうです。
早速分解してバッテリー交換を行うと、無事に電源が入るようになりました。
スマホスピタル 新宿店 店舗情報
- 住所
- 〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1丁目靖国通り下 新宿サブナード地下街内306区画
- 営業時間
- 10時30分~21時(無休)
- shinjuku@smahospital.jp
対応店舗一覧
最寄りの店舗をご選択ください。