Android端末の強みは「防水機能」が備わっている端末が多いことですね!
例え水に入ったとしても、水の侵入を防止してくれる可能性があるので水没のリスクはかなり低いです。
水に濡れても大丈夫はスマホでも絶対に大丈夫というわけではないのが現状ですが、防水機能のAndroidの構造はどうなっているのか、水没してしまった場合はどうすればいいのか
今回は、水没に関する記事を記載させていただきます!
Android端末の防水機能とは?
HPで記載がある通り、Android端末はiPhoneとは異なり防水機能が非常に強い本体になります!
iPhoneは水に耐えれると書いて耐水ですが、Android端末は水を防ぐと書いて防水ということで、iPhoneより水に強い本体がほとんどです!
しかし、100%水を防ぐことができません!
実験では一定時間であったり浸水何メートルという細かい計算をされてから発売されるので一定数を超える作りのものは防水ということなるのです。
防水機能の仕組みとは?
防水の仕組みとしては画面や背面パネルとフレームを防水機能があるテープ(パッキン)でしっかり張り合わせていることで水の侵入をしにくくするというものです。
iPhoneも同様に粘着のシールが付いていますが、iPhoneの場合はねじで固定されているので粘着はあまり強くはありませんが、Android端末はねじでは固定されていないのでゴム製の粘着力が強いものになっています。
こちらの粘着は本体が発熱であったり、分解を伴ってしまうと劣化あるいはなくなってしまうので、永遠購入当時と同じ力で粘着がついているというわけではありません。
夏になるとスマートフォンも熱でその防水機能をもったテープ(パッキン)が溶けてしまい、粘着が弱くなってしまいます。
そのため、経年劣化をしている本体は水に入れてしまうと水没してしまうケースが多いので注意が必要になるります!
水没復旧作業とは?
水没してしまった本体は当店に一度お持ち込みしていただくことで水没洗浄作業を行うことができます!
水没洗浄とは、本体基板を分解して内部の水を乾燥させます。
さらに基板は専用の洗浄剤に入れてしっかり不純物を取り除き乾燥させることで腐食やさびをなくすことにより、電気を通りをよくすることで起動させることができる可能性があります。
乾燥剤では除去できない箇所もありますので、水没洗浄作業を行うことを強くおすすめしております。
iPhoneであったりスマートフォンは一度水没してしまうとどうしても本体に不具合がでてしまう可能性が他の端末よりも高くなっております。
本体交換をしないことには戻らないのでできるだけ水濡れは避けるようにしてください!
水没してしまうと水没復旧作業をおこなっても起動せずにデータが出せないこともありますのでできるだけ水回りにスマートフォンをもっていかないようにしてください!
水没してしまった端末は使用できていたとしてもいつまで使えるかわからない不安定な状態です…
できれば早めに機種変更を検討していただいたらと思います。
通常に使用していてもいつ何が起こるかがわからないのが精密機器です。
普段からこまめにバックアップを取っていれば起動しなくなっても機種変更をしデータを移行することもできます。
当店をご利用のお客様の半数以上はデータのバックアップを取っていない方がほとんどになります。
お返しの際にはバックアップを取ってくださいね!と伝えてます。
なにもないのが一番ですが、水没してしまったなどで端末が起動しない、データの取り出しができないなどがあれば当店をご利用いただければと思います。
スマホスピタル 天王寺店 店舗情報
- 住所
- 〒545-0051 大阪市阿倍野区旭町1-1-9ヨドノビル502
- 営業時間
- 10:00〜19:00
- tennoji@smahospital.jp
対応店舗一覧
最寄りの店舗をご選択ください。