お役立ち情報
Android端末の防水は永続ではない?水濡れは気を付けて下さい!
[2020.07.09] スマホスピタル 京橋 / ラベル:
Android端末は種類がとても多く、iPhone以外の端末すべてAndroid端末という名所になるのはご存じでしょうか?
その中でも圧倒気に人気なのがXperia、Galaxyになってきます。
この二つは修理依頼も多くお持ちの方が多いので人気があると言えますね!
そんな中。iPhoneと同じように優れている機能は多数ありますが、その中でもiPhoneより勝っている機能というと「防水機能」です。
iPhoneには耐水機能というものがありますが、その機能よりも圧倒的に水に強い機能の防水機能が搭載されているのがAndroid端末です。
水回りで使っても本体の中に侵入する水はとても少ないので安心して使えるのですが、この防水機能は永続ではないのはご存じでしょうか?
防水機能は自然と劣化するので注意がとても必要になります。
ではなぜ防水機能は劣化してしまうのかご紹介します。
スマホ本体はバッテリーが電力を発電することで本体が動きます。
使っていて皆さんは感じたことがあると思いますが、充電をしているときや、動作をしているときに本体が熱くなるという場合は中の基盤部分が熱を持っています。
この熱が発生していると本体の防水機能は劣化してしまうのです。
本体の防水機能は背面や画面に粘着のシールが貼ってあります。
この粘着シールが強力なほど防水機能が高いといわれております。
しかし、本体が発熱することで粘着のシールは溶けてしまうので溶けた隙間からお水が浸入してしまい水没してしまうということになります。
修理をしていただくときにはこの粘着のシールを剥がさないと分解ができませんので修理後防水機能がなくなってしまいますというご案内をさせていただいております。
そのほかでは、経年劣化により防水機能がなくなってしまうことがありますので、購入当時は問題なくても年月が経つと弱くなってくるのでお水濡れはとても注意しないといけないですね!
どの本体も防水という記載があっても水没はすることがありますので、極力水回りでの使用は控えていただくことを強くおすすめします。
万が一水没をしてしまいデータを取り出したいという場合は一度お持ち込みしていただき洗浄作業後にパーツを付け替えさせていただくと起動するということもありますので、水没してしまった場合は一度当店にご来店していただければと思います!
XperiaやGalaxyだけではなくそのほかの本体も修理可能なのでお気軽にご来店、お電話お待ちしております!
〒534-0024 大阪府大阪市都島区東野田町2丁目4-15 植嶋ビル202号室
営業時間 11時~20時(定休日なし)
電話番号 06-6766-4848
E-mail info@iphonerepair-kyobashi.com
オンライン予約 スマホスピタル京橋 WEB予約 >>