お役立ち情報
アンドロイドのスマホの画面の割れを放置するのは厳禁!?早めに修理をした方がいいワケ
[2020.11.23] スマホスピタル 高槻 / ラベル: ガラス+液晶交換修理 ,
Androidのスマホは世界各国で色んな機種が販売されていて、
昔はスマホといえばiPhoneという感じでしたが今はAndroidスマホのユーザーも増加傾向にあります。
ただ、両方ともメーカーや内部のシステムや使い勝手などに違いなどはありますが、元を辿れば同じスマホになります。
どんな端末でも基本的にスマホは画面をタッチして操作をするもので、万が一画面が割れてしまったりすると操作ができなくなったり画面が映らなくなったりすることもございます。
画面が操作できないスマホは連絡手段としても使えなくなり文鎮化してしまうので修理や買い替えなどの対応が必要になってきます。
今回は画面が割れてしまった際などに起こる症状や修理可能かどうかなども含めてご紹介させていただきます。
Androidのスマホの画面が割れてしまった場合どうなる!?
画面はバキバキに割れてしまっているけど操作は問題なくできる場合
まずはスマホを落下させてしまった場合で画面表示や操作に問題が無い場合のパターンから。
iPhoneなどに比べると画面の構造上などの関係で画面が割れてしまうと操作ができなくなってしまいやすいAndroidですが、
何も割れたからと言って絶対に操作ができなくなるわけではありません。
バキバキに割れてしまった場合でもそのまま使うのは危ないという事でも非推奨ではありますが、操作ができるのであれば最悪データの抜きだしやバックアップは取れる状態ですので
早めにその辺りはしっかり対策をしてそのまま使われるのも良いと思います。
ただ大体のスマホの画面は映像を映し出しているパーツの機構の上にはプロテクター兼タッチセンサーなどが入っているガラスの層があり、
ガラスが割れている=ガラス片などが画面内部に残り続けることになり最初は使用できていても急に症状が悪化してしまう可能性もあります。
『割れていても使えるしこのままでいいか』と思って油断しているとデータの抜出やバックアップが取れなくなる状態になってしまう事もあるので、
早めに修理をして安全に使えるようにしておく事も良いかと思います。
アンドロイドホスピタルのアンドロイド機種のガラス交換修理の料金などはこちら
画面の表示がグチャグチャ・操作も受け付けない場合
こちらは上記の画面が割れているけど操作ができるもの、とはまた状況が変わってきます。
Androidスマホの場合、画面パーツの内部液晶の部分がグチャグチャになるレベルでの破損の場合操作ができなくなってしまっていることが多く、
操作ができないということは連絡手段としても使うことができず使い物にならなくなってしまいます。
内部の液晶までダメージを負ってしまっている場合は一番上の写真のように画面が割れている+映像に乱れが出てしまい
何が映っているかわからないレベルまでになってしまいます。
この状態になってしまうと本体自体が完全に使えなくなってしまうのも時間の問題にはなるので早めに修理をする必要があります。
早めに修理をすることにより内部のデータなどもそのままで使えるようになる可能性やデータの抜出なども無事にできるようになるのでそちらがオススメです。
万が一画面が破損してしまった場合はアンドロイドホスピタル高槻店へ!
Androidのスマホの修理をしているお店はiPhoneなどに比べまだまだ少ないのが現状ではございますが
当店ではXperia・Galaxy・Zenfone・Huaweiなど様々なAndroidの機種を修理させて頂いております。
画面が壊れてしまったり割れてしまうと急に使えなくなってしまったりで音信不通などになってしまう事もありますので、
早め早めの修理や対策などをお願いします。
普段からGoogleにバックアップやAndroidスマホの場合SDカードなどにも写真や動画なども保存できたりもしますのでその辺りも非常に大事ですので、
一度試してみてはいかがでしょうか?
〒569-0802 大阪府高槻市北園町14−17 3F
営業時間 11時~20時(定休日:なし)
電話番号 072-668-4621
E-mail info@iphonerepair-takatsuki.com
オンライン予約 スマホスピタル高槻店 WEB予約 >>