お役立ち情報
Androidスマホで充電の減りが早くなってしまったらどうしたらいい?
[2021.05.28] スマホスピタル名古屋 / ラベル: バッテリー交換修理 ,
スマホのバッテリーには、リチウムイオン電池が使用されておりリチウムイオン電池は
経年劣化によってバッテリー性能が悪くなってしまいます。
バッテリー性能が悪くなってしまうと充電の減りが早くなってしまったり
急に電源が落ちてしまうようになってしまいます。
バッテリー劣化を防ぐには
バッテリーの劣化は、使用しているとどうしても起こってしまうものなので
絶対に劣化しない方法はありません。
使用方法によって劣化してしまう速度は異なります。
バッテリーに負荷がかかりやすいのが過充電と過放電です。
過充電は、充電残量があるのに充電したままにしてしまうものです。
寝る前に充電して置くことが多いと思いますが実は、バッテリーには良くない方法です。
過放電は、充電が無くなってしまっている状態で長期間放置してしまうことで
バッテリーが急激に悪くなってしまいます。
バッテリーに負荷がかかりにくい方法としては、充電する時は20%くらいから80%くらいを
目途に充電するのがよいと言われています。
人間でいう8ご飯を食べる時に8分目にすると似ています。
バッテリーが劣化を確認する方法
バッテリーの状態を確認するには、バッテリーの最大容量を確認してみてください。
基本的には、設定アプリから確認することができます。
購入当初だと充電能力は良好です(80%以上)の表示になっています。
この80%以上は、バッテリーが溜められ充電量を表しており
その数値が下がってしまっていると実際に溜められる量が少なくなってしまっていることを指します。
Xperiaの場合は、この表示以外にもテストモードでより細かく確認することができます。
電話のダイヤルキーで【*#*#7378423#*#*】と入力することでテストモードに切り替わります。
テストモードは、端末動作をパーツごとに確認することができます。
タッチ動作や液晶表示・スピーカーなどがありその中にバッテリーの最大容量が確認できます。
表示は、mAh表記なので元々の数値が分からないと見たとしても分かりにくいですが
現状の数値÷元々の数値でバッテリーの最大容量が分かります。
Android機種のバッテリーの最大容量は、分かりにくいですが
使用していて不便に感じる場合は、交換するのもいいと思います
スマホスピタル名古屋駅前店では、XperiaやGalaxy・Nexusなどのバッテリー交換や
画面交換修理・パーツ交換修理なども行っています。
ご利用の際は、在庫確認も兼ねて一度お電話などでご相談ください。
スマホスピタル 名古屋駅前店 店舗情報
- 住所
- 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目27−1 モード学園スパイラルタワーズB1
- 営業時間
- 10時〜19時(無休)
- nagoya@smahospital.jp
<<前の記事
スマホのロゴループは修理で直るのか?-
次の記事>>
スマホの郵送修理はアンドロイドホスピタルにお任せください!