Xperia Galaxy Zenfone Huawei AQUOSなどAndroidスマホ・タブレット 修理

スマホをアップデートしないとどうなる?メリットや注意点について解説 Xperia Galaxy AQUOS Zenfone Huaweiの修理、買い取りならアンドロイドホスピタルにお任せ!

スマホをアップデートしないとどうなる?メリットや注意点について解説

2023.02.16 お役立ち情報

スマホスピタル京都河原町のアクセス・詳細 >>

スマートフォンを使っていると、アップデートの通知が来ることがありますが、時間がかかるし面倒だからと放置している人もいるのではないでしょうか。しかし、アップデートしないまま放置すると、思わぬトラブルにつながるおそれがあります。

今回は、アップデートの概要やその必要性、アップデートするときの注意点などについて解説します。スマートフォンのトラブルを防ぐためにも、アップデートについて理解を深めておきましょう。

スマホのアップデートとは

Touching,On,The,Smartphone,Display,Screen,Action.,Close-up,At,Person

アップデートとは、スマートフォンのOS(オペレーションシステム)やアプリを最新バージョンに更新することです。OSは、スマートフォンの動作を制御するシステムのことを指します。

アップデートの主な目的は、セキュリティの脆弱性の是正や新機能の実装です。通知設定をOFFにしていない限りは、アップデートが必要なときに通知が来るようになっています。

「アップデートの通知が来ない」という場合は、通知設定がOFFになっている可能性があります。重要なアップデート事項を見逃すおそれもあるため、端末の通知設定を確認しておきましょう。

スマホのアップデートの種類

スマートフォンのアップデートには、「OSのアップデート」「ソフトウェアのアップデート」「アプリのアップデート」の3種類があります。それぞれの特徴を解説します。

OSのアップデート

アップデートと聞くと思いつくのが、「OSアップデート」ではないでしょうか。「OSアップデート」とは、使用中のスマートフォンを最新バージョンのOSに更新することです。

Androidスマートフォンの場合は年1回、iPhoneだと年に2〜3回程度OSアップデートが行われています。OSアップデートを行うと、不具合や脆弱性が改善されたり、新機能が追加されたりします。

ソフトウェアのアップデート

ソフトウェアのアップデートとは、通信機能に関わるソフトウェアやバックグラウンドで動いているソフトウェアを最新の状態に更新することです。

OSアップデートと同じく、不具合や脆弱性を改善したり、機能を向上したりするために行われます。

アプリのアップデート

アプリのアップデートとは、インストールされている各種アプリを最新の状態に更新することです。アプリの機能向上や新機能の追加、不具合の改善などを目的としています。

アプリをアップデートすることで、機能面が向上し、アプリの利用がより便利になるでしょう。デザインなどの見た目が変更されるケースもあり、アップデートの内容はアプリによってさまざまです。

スマホをアップデートするメリット

Installing,Software,Update,Progress.,Smart,Phone,Loading,Patch,From,Internet

時間がかかって面倒くさいからと放置しがちなアップデートにも、実はさまざまなメリットがあります。ここでは、スマートフォンのアップデートを行うメリットについて解説していきます。

安全に使える

スマートフォンには、連絡先やクレジットカード情報、写真や動画など、たくさんの個人情報が詰まっています。手軽にネットにつなげられることから、常に不正アクセスのリスクに晒されているといっても過言ではないでしょう。そんなスマートフォンも、アップデートを行うことでセキュリティ面の安全性が向上します。

アップデートによって、スマートフォンの脆弱性を是正するプログラムを提供しているのです。アップデートをこまめに行い、常に最新バージョンを保つようにしておけば、不正アクセスのリスクを防ぎやすくなります。

不具合が改善される

スマートフォンを使用していると、ときおり動かなくなったり、特定のアプリが使えなくなったりするケースがあります。アップデートには、このようなスマートフォン本体やアプリのバグを修正し、動作を改善する役割もあります。

そのため、アップデートを行うと、アプリが動かない、本体がいきなり再起動するなどの動作不良などの改善が期待できます。

便利な機能が追加できる

スマートフォンをアップデートすると、便利な新機能が追加されることがあるのもメリットです。アプリの機能が増えるだけでなく、アプリの表示速度が上がったり、バッテリーのパフォーマンスが向上したりするケースもあります。

スマホのアップデートを放置するとどうなる?

Mobile,Phone,Synchronizing,Data,With,A,Computer,For,Backup,Over

アップデートには、時間がかかったり本体の再起動が必要になったりすることがあるため、面倒に感じる人もいるのではないでしょうか。

ついつい放置したくなるアップデートですが、スマートフォンをアップデートしないまま放置することには、さまざまなデメリットがあります。ここではふたつのデメリットについて解説します。

最新機能を利用できない

先述したように、アップデートで最新機能が提供されることがあります。最新機能は自動で追加されるものではないので、スマートフォンをアップデートしないまま放置すると、新機能を利用できません。

また、スマートフォンのアプリは対応OSが決まっています。アップデートを放置し、OSを古い状態のままにしておくと、対応OSから外れてしまい、アプリ自体が使えなくなるおそれもあります。不具合も改善されないので、アプリが正常に動作しなかったり再起動を繰り返したりといった症状が続くことも考えられます。

セキュリティの問題が発生する場合もある

アップデートを放置するということは、スマートフォンの脆弱性を放置するということです。脆弱性を放置すれば、不正アクセスの被害に遭う確率が高まります。

個人情報を狙ったウイルスや不正アクセスなどの手口は日々進化しているため、被害を防ぐには常に最新のセキュリティ対策を施さなくてはなりません。アップデートによって脆弱性を是正し、セキュリティを向上させることが重要です。

スマホをアップデートする際の注意点

スマートフォンをより便利に、より安全に使うために重要なアップデートですが、アップデートする際に注意しておきたいことがあります。

データのバックアップをとっておく

基本的に、アップデートがデータに影響することはありませんが、スマートフォンをアップデートするときには、データのバックアップをとっておきましょう。

何らかのトラブルによって、データが消えるリスクはゼロとはいえないためです。事前にバックアップを取っておけば、万が一トラブルによってデータが消えても、すぐに復元できます。

データの保存先としては、GoogleドライブなどのクラウドサービスやSDカード、PCなどが一般的です。

また、スマートフォンをアップデートする際には、さまざまなデータがダウンロードされるので、本体のストレージに空きを作っておくのも忘れないようにしましょう。

不具合が起きる可能性を考慮する

スマートフォンの不具合を改善する目的もあるアップデートですが、実はアップデートしたことによって不具合が起きたという事例もあります。

原因はOSとアプリの互換性やメモリ不足などで、アプリが正常に動かなかったり再起動を繰り返したりと、不具合の症状はさまざまです。

セキュリティ関連の緊急アップデートなどを除き、リリース直後のアップデートは避けた方が賢明です。

しばらくすれば、すでにアップデートしたユーザーから不具合報告が上がってきます。情報を収集しながら、アップデートすべきかどうかを判断する事が大切です。

スマホのアップデートで不具合が起きたら

アップデートによって不具合が起こってしまった場合、どのように対処すれば良いのでしょうか。自分で対処できる不具合なら良いのですが、対処が難しい場合は修理に出すことを検討しましょう。

アンドロイドホスピタルは、アップデートによる不具合をはじめ、スマートフォンのさまざまなトラブルや故障に対応しています。画面のガラス割れやバッテリー交換はもちろん、水没復旧やデータの取り出し・復旧などもお任せください。

来店修理・郵送修理のどちらにも対応しており、来店修理なら最短即日修理できます。初期化せずに修理できるので、事前にバックアップを取る手間もかかりません。

どこが悪いのかわからない状態でもご相談を承りますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

まとめ

スマートフォンのアップデートは、不具合を改善したり、新機能を追加したりするのに欠かせません。また、脆弱性を是正して、スマートフォンの個人情報を不正アクセスの被害から守るためにも重要なことなので、面倒だと放置せずに対応するようにしましょう。

ただし、アップデートによって不具合が起こったり、データが消えたりすることがあるため、前もってデータのバックアップを取っておくことが大切です。

スマホスピタル京都河原町 店舗情報

スマホスピタル京都河原町
住所
〒600-8001 京都市下京区四条通河原町東入ル真町88-3 ユー・イットウ池善ビル2階
営業時間
11時~20時
E-mail
kyotokawaramachi@smahospital.jp

スマホスピタル京都河原町

TEL:050-5444-3408

>>オンライン予約

>>お問い合わせ

>>アクセス・詳細

ご依頼はコチラ

スマホスピタル京都河原町 記事一覧

一覧に戻る

ご相談・お見積受付 修理やカスタマイズなどのご相談はコチラ。Xperia Galaxy Zenfone Huawei  AQUOSなどAndroidスマホ・タブレット 修理

対応店舗一覧

最寄りの店舗をご選択ください。

関東エリア

新宿アルタ店
渋谷店
立川店
横浜駅前店
池袋店
藤沢店
秋葉原店
横浜関内店
町田店
新橋駅前店
厚木ガーデンシティ店
イオン相模原店
錦糸町店
登戸向ヶ丘遊園店
船橋FACE店

関西エリア

大阪梅田店
天王寺店
京都河原町店
西宮北口店
堺東店
京橋店
難波(なんば)店
姫路キャスパ店
神戸三宮店
京都駅前店
奈良店
尼崎店
大阪駅前第4ビル店
烏丸店
和歌山店
高槻店
和泉府中店
イオンタウン茨木太田店
イオン洛南店
東大阪ロンモール布施店
住道オペラパーク店
京阪百貨守口店
くずはモール店
ビオルネ枚方店

北海道エリア

大丸札幌店

東北エリア

この地域の掲載は準備中です。

甲信越・北陸エリア

アル・プラザ小松店

東海エリア

名古屋駅前店
名古屋金山店
静岡パルコ店

中国エリア

この地域の掲載は準備中です。

四国エリア

高知店

九州・沖縄エリア

博多駅前店
福岡天神店
沖縄美里店
沖縄コープ山内店

その他メニュー

  • ケース 500円〜 パーツ販売
  • スタッフ募集中 スマホスピタルで働いてみませんか?未経験者歓迎!!

キャンペーン情報

  • 安心制度と保証に関して
  • 修理速報
  • Android 修理内容一覧 Xperia Galaxy Zenfone Huawei  AQUOSなどAndroidスマホ・タブレット 修理
  • Android 修理価格一覧 Xperia Galaxy Zenfone Huawei  AQUOSなどAndroidスマホ・タブレット 修理

修理速報