お役立ち情報
マメ知識
[スマホスピタル博多駅前店]ZenFoneのあれやこれとAndroid修理の注意点
[2018.01.10] スマホスピタル 博多駅前 / ラベル: Android修理 ,
カテゴリー:マメ知識
こんにちは、スマホスピタル博多駅前店です。
当店のAndroidの修理ご依頼で一番多いのはXperia。
皆様御存知のようにSONYは国内メーカーですのでやはり人気は高いようです。
次いでnexus、GALAXYでしたが、最近はZenFoneシリーズのお問合わせがかなり増えています。
格安スマホの代表として紹介されることも多いZenFoneについて、皆様ご存知ですか?
メーカーは台湾のASUS。
当初は『どんな読み方でもASUSに親しんでくれればいい』として曖昧な姿勢だったため、
アスース、アサス、エーサスなどしばらく読み方の統一がされていませんでしたが、
2012年に呼称をエイスースに統一しました。
昔からデスクトップPCのマザーボードなどを製造していた技術力を活かし、
2015年に発売されたZenFone2が値段の割に高性能な『性能モンスター』として注目を浴び大ヒット。
世代毎に性能や画面サイズなどバージョン違いが多いのが特徴です。
例えば2017年発売のZenFone4はZenFone4(無印)、ZenFone4 Pro、ZenFone4 Selfie、ZenFone4 Selfie Pro、ZenFone4 Max、ZenFone4 Max Proと、
すでに6種類展開しています。
……と思ったらZenFone4無印は通常版Snapdragon660モデルと、廉価版Snapdragon630モデルに派生しました。
廉価版はカスタマイズモデルという名称も使われています。
さらに、初代ZenFoneの4インチモデルもZenFone4の名称で発売されているので
ZenFone4とお問い合わせされて現物を見たら実は初代4インチモデルやZenFone4 Selfieだった、という可能性もあります。
世代が同じでも機種が違えばパーツを流用できるとは限らないので、
(もちろんZenFone以外でも)お問合わせの際は可能な限り機種を特定していただけると幸いです。
ただ、Androidは機種が多いため、修理部品の店舗在庫が少なく取り寄せになる可能性が高くなります。
また、修理部品の流通自体が少ない機種も多く、取り寄せに時間がかかることもあるので
修理検討される方はこの点を含め、まず一度お問い合わせ下さい。
スマホスピタル博多駅前店
住所:福岡県福岡市博多区博多駅前3-26-14 第二宮島ビル2-A
営業時間:10:30~20:30
電話番号:092-475-7007