Android機種の【SIMカード】は、ほとんどの場合で専用のトレーに入れて本体に差し込みます。ただ、以前の機種では直挿しタイプだったのか【誤って直接差し込んで取れなくなった】というお問い合わせがあります。スマホに差し込むカードと言えばもう一つありますよね。そう【microSDカード】です。これも誤挿入が多く取り出しをご希望されるお問い合わせがあります。 奥に入るほど取り出しは分解が必要になります分解して取り出しできるなら、やってくださいと即答いただくこともありますがそのあとにお話の中でやっぱり考えます・・・と言われることがあります。分解をするということは、防水性が低下またはなくなるので防水性が重要という方にとっては重い内容になってくると思います。もちろん分解せずに取り出しができるのであれば、それに越したことは無いのでまずは外側から取り出しを試みます。しかし、多くの場合で分解が必要になってきます。誤挿入してしまい、取り出そうとした結果奥に入ってしまった・・・ということも少なくないようなので難しいかもしれませんが誤挿入してしまったらできるだけそのままお持ちいただくことをお勧めします。 分解はできても取り出しが困難なこともあります特にSIMカードについてですが、基板側に接点となるピンが複数本あって構造上、そのピンを行き過ぎて入ってしまうと釣り針の返しみたく引っ掛かってしまうことがあります。その場合はいくら内側から押してもピンを変形させるだけで取り出しできません。こういった部分で悪戦苦闘してボロボロな状態でのお持ち込みもあったりしましてこんな時、その後取り出しができても本体側の不具合が発生してしまうこともあり結局、買い替えせざるを得ないということになるのでご注意ください。基板の破損については修理できない事がほとんどです。 トレーがある機種は直接挿入NGです今更ですが、それぞれの差込口には専用のトレーが必要な場合そのトレーを外さないと挿入はできなはずです。Android機種に限らず、iPhoneなどでも同じです。よくよく確認して誤挿入しないようお気を付けください。現在発売されている機種で特にSIMカードはトレーを使用している機種がほとんどなので直挿しはまずないものと思っておいた方が良いと思います。 お困りごとについて何かしらできることがありましたれできる限りご案内しますのでまずお問い合わせください。