「外出先でスマホがシャットダウンする…それも決まって寒い場所:;(∩´﹏`∩);:」冬になるとこんなご相談が増えます。というのも、劣化したバッテリーは寒さに弱く、バイクなんかでも冬場はかかりにくかったりしますがそれと同じでシャットダウンしてしまう事がよくあります。購入したばかりのスマートフォンなら新品のバッテリーが入っているので寒いところでもシャットダウンする事はありませんが、バッテリーが劣化してくると、寒い場所でシャットダウンしたり、電源が入らなくなってくる事があります。スマートフォンのバッテリーの寿命は約1年半~2年ほどと言われています。勿論、使い方や個体差によってそれよりも短くなったり長くなったりする事もあります。 バッテリーの劣化は目で見てわかりづらいのですが、最初は「すこしバッテリーの持ちが悪くなってきたな」と感じて、徐々に急に残量が減ったり、シャットダウンしたり、充電器を繋いでいないと電源が入らないなどの症状が起こります。 ガラケーだと、裏蓋を外せばバッテリーが取り外せる事が多いですが、スマートフォンの場合は分解しないとバッテリー交換ができない機種がほとんどです。ご自身でバッテリー交換されるのはかなりリスクがありますのでおすすめできません。ご自身で自己修理をしようとされて失敗して他の箇所を故障させてしまったという方も結構ご来店されます。そうなってしまってからだと、他の箇所まで修理しないといけなくなるのでかえって料金がかかってしまいます。 寒さで電源が切れてしまう場合は、カイロなどでスマートフォンを温めて、本体の温度が低くなりすぎないように注意するとシャットダウンが起こりにくくなります。また、外出先で電源が切れてしまって寒さで起動できない時も同じく本体を温めてあげる事で起動しやすくなります。バッテリー交換をしてあげるのも対策になります。新しいバッテリーに交換する事でこういった症状が改善できる場合がほとんどです。バッテリーの劣化が始まると最終的には電源が入らなくなってしまうので、だいたい2年くらいを目安にバッテリー交換を検討してみてください。 当店ではAndroidのバッテリー交換を行っているのですが、バッテリーの在庫が全てあるわけではないので、まずはお気軽にご相談下さいませ。当店に在庫が無い場合でもお取り寄せができるか確認させて頂きます(`・ω・´)