『最近気付くと電池が切れそうになってるな』 スマートフォンを使用していて電池の減りが異常に早くなったなと感じることはありませんか??電池の減りが早くなるとバッテリーが劣化したのではないかと思われる方も多いと思いますが、実は電池の減りが早くなるのは劣化だけが原因ではないんです! ◎電池消費量の多いアプリを使用している最近とても増えていますがオンライン対戦ができるゲームなどを使用しているとゲームをしているときにネットにもつながっている状態なので電池の減りが早くなってしまう事もあるそうです。その他にもウイルスから守ってくれるようなアプリやセキュリティ関連のアプリも使用するものによっては電池消費量が多い物もあります。 ◎Wi-Fi、Bluetoothなど接続しっぱなしフリーWi-Fiなども多くなり基本的にはWi-Fiをオンにしている方も多いと思います。しかし、Wi-Fiがオンになった状態だと常にスマホがWi-Fiの電波を探している状態なので特に使用していなくても電池が減ってしまう事があります。ガラケーの時に圏外の場所に置いておくと電池の減りが早くなってしまったのと同じですね。Wi-Fi同様Bluetoothも同じでオンになっていると常に接続先を探してしまうため電池が減ってしまう原因になります。 使用していない時はオフにすると節電になるかもしれません! またバックグラウンドでアプリが沢山起動している。これはバッテリーの消耗だけでなくスマートフォンの動作が遅くなってしまう原因にもなります。ついついやってしまいがちですが普段あまり使用しないアプリは完全に閉じてしまったほうが良いでしょう。 ◎ソフトウェアアップデートスマホなどを使用しているとシステム更新の通知が来ることがあり、特に気にせず言われるがままにアップデートする方もいらっしゃると思います。しかし機種によっては最新のシステムだと少し重たくなり動作が遅くなってしまったりバッテリー使用量が増えてしまう事もあります。古いパソコンに最新のシステムを入れて動作が重くなったり、使えない機能が増えたりというものと同じですね。 ◎経年劣化バッテリーは充電すれば繰り返し使用が出来る充電池ですが長年使用していると経年劣化してしまい電池の減りが早くなる事があります。バッテリーには充電出来る回数に限りがあり消耗品となります。普段の使用で人によって使い方が全く違う様にバッテリーの寿命も使い方によって大きく差が出る事もあります。特にバッテリーの劣化を早めてしまうのは純正品以外の充電器を使用したり充電しながら使用する事です。特に充電しながらの使用はバッテリーの劣化を急速に早めてしまうのでなるべく避けた方が良いかもしれません。そして経年劣化は避けられないので長年使用していてバッテリーの減りが早くなってきたという方はバッテリー交換を試してみるのもありかもしれません!バッテリーの寿命の目安はおよそ2年前後とされています。もちろん使い方によって変わるので常に使用している方なら1年~1年半ぐらいで減りが早いと感じる方もいますし。逆に普段はあまり使用しない方なら3年ぐらいは電池の減りを気にせず使える方もおります。 藤沢店ではスマホのバッテリー交換もデータはそのままの状態で端末をお返しする事が出来ます。バッテリーについてのご相談、お見積り、バッテリー交換対応機種の確認など気になる事がありましたらお気軽に藤沢店へご相談ください!