珍しい修理
珍しい故障について
スマホの画面に稀に起こる「砂嵐」その症状とは
[2020.06.26] スマホスピタル 京都駅前 / ラベル: ガラス+液晶交換修理 ,
カテゴリー:珍しい故障について
皆さんお使いの端末の調子はいかがでしょうか?
当店のAndroid端末の修理の中で一番多い修理はバッテリー交換修理です。
次に画面の交換修理になるのですが、その画面交換修理の中でも多いのはガラス割れによる画面交換です。
ガラスが割れていると画面交換で直るとすぐに判断ができますが、稀に画面に「砂嵐」が出るという症状に出会うことがあります。
「砂嵐」とは
「砂嵐」というのは、昔ブラウン管のテレビを使っていたという方はご存知かもしれませんが、下の写真のような状態のことです。
この症状はとても厄介でこの状態になってしまう原因の特定が難しいのです。
はっきりと端末を落としてから、症状が出たとわかるなら、画面の異常と判断し画面交換で改善することが多いのですが、砂嵐は些細なことが原因で症状を起こすことがあるので厄介なのです。
当店に「砂嵐」の症状でお持込いただいたら、まず、画面交換以外で考えられる、原因を突き止めるための作業をし、それでも改善しなければ画面交換をするということになります。
症状があまり多い訳では無いので、断定はできないのですが、ほとんどの機種は「砂嵐」になる可能性はあるので、注意が必要です。
「砂嵐」になる原因は?
上記の様に厄介な砂嵐 そんな砂嵐になってしまう原因をいくつか紹介したいと思います。
◯インストールしたアプリがシステムに悪さをしている
端末を使っていると時々砂嵐になるという症状の時はアプリが原因の時があります。
この場合の確認の方法としては、一度セーフモードに入れるということです。
セーフモードとは、起動に最低限必要な機能だけで起動させるモードでインストールされたアプリなどの影響を受けないモードです。
主に不具合が起きた時に、基盤の問題なのかアプリなどの問題なのか見分けるために使います。
セーフモードにしてみて、もし「砂嵐」が起こらなければ、なにかしらのアプリが悪い可能性が高いので、アプリを整理しましょう。
セーフモードにする方法は端末よって多少違いはありますが多くの機種は、スリープボタン長押しで、電源のメニューを呼び出し電源OFFをロングタップすることで入れます。
※セーフモードに入れる前はバックアップを取って下さい。
◯AndroidOSのバグ
OSのバグだった場合はアップデートをすることで改善します。 上記のアプリの整理を行っても改善しなかった場合はアップデートを試しましょう。
「砂嵐」が起きない様にするにはどうしたらいいの?
上に記述させていただいたとおり「砂嵐」には様々な原因がありますが一番多い原因は「落下の衝撃による液晶の破損」です。
破損とはっきりわかる場合は画面の交換修理が必要になります。
そうならないためににもいくつかすぐにできる対策をご紹介したいと思います。
◯衝撃を和らげるためにケースを付ける
「砂嵐」になる一番の理由は衝撃です。衝撃を吸収してくれるケースはつけることで「砂嵐」になる確率をかなり下げてくれます。
またケースを付けることによりフレームの歪みなども防げるのでこだわりや特別な理由がない限りはつけたほうが良いでしょう。
◯フィルムを張る
ケースは画面を守ってくれません。
「砂嵐」も画面に衝撃が加わった際になることが多いです。
フィルムなんて、、とお思いの方もおられると思いますが、フィルムは貼るだけで画面の強度はかなり変わります。 フィルムを張ることによりガラス割れも防げますし良いことだらけです。
「砂嵐」のことを色々と書かせて頂きましたが実際画面を頻繁に落とさない限りめったになる症状ではありません。
一番の「砂嵐」の対策は落とさないということです。
まとめ
京都は観光地にもなっていますので旅行で来られる方が大変多いです。
もし旅行先でスマホが壊れてしまっても画面交換修理ならしばらくお預かりすることはなく即日でお返しができますので、県外から来られる方でも安心です!
スマホスピタル京都駅前店での修理は、データそのままでお返しさせて頂いております!
データがなくなってしまうのではないかと心配される方がたくさんいらっしゃいますがご安心下さい。
修理後、動作確認をさせて頂き問題がなければ保証をお付けさせて頂いております。
こちらは、交換した新しいパーツに初期不良があった際に無償で交換ができる保証ですので修理後も安心です!
正規店で修理をするとしばらくお預かりになってしまったり、本体交換をされる場合はデータがなくなってしまいますが、スマホスピタル京都駅前店では即日でお返しでデータはそのままなのでサクっと済ませたい方は、是非スマホスピタル京都駅前店で修理をしましょう!!
割引もご用意してますので定価の料金よりもお安く修理することが可能です!お持ちスマートフォンが壊れてしまっててサクッと修理を終われせたいと思ってる方は気軽にご来店ください!!
※Android端末のパーツは在庫がない場合がございます。事前にご連絡いただけるとスムーズにご案内させていただけます。
〒600-8216
京都市下京区東塩小路町735-1 京阪京都ビル1階南区画営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 075-585-5779
E-mail info@iphonerepair-kyotoekimae.com
オンライン予約 スマホスピタル京都駅前店 WEB予約 >>
<<前の記事
自分のスマホの機種名がわからない!-
次の記事>>
折りたたみスマホっていいの!?