暗いところで操作をしていると画面の両端から光が漏れている…
明るいところやカバーを着けた状態で使用していると気が付きにくいですが
夜、電気を消してからついついスマホをいじってしまう方、多いと思います。そんな時に明らかに液晶からではない所から光が漏れている事があります。
何度も落としてしまった事がある。と言う場合に稀に画面だけが浮いてしまっている事もあるのですがほとんどの原因が【バッテリー膨張】によるものです。
(バッテリー膨張に関してこちらのブログもよく読まれています→XperiaXZ画面が突然浮いてきた?)
バッテリーが膨張してしまう原因はいくつかあります。
・充電をしながらの操作
・充電が満タン溜まっているのに充電器に差しっぱなしにしている
・お風呂場など湿気のあるところでの使用
・本体が熱いと感じながらも使用を続ける
などは特に心当たりのある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
バッテリーもですがスマホ本体も熱さに弱い為、本体自体の劣化や故障の原因にもなります。
長く使っていくうえでも上記4点は特に気を付けましょう!!
バッテリー膨張の放置は危険?
バッテリーが膨張して画面が浮いてしまっていること以外は特に使用に支障はないからこのまま使えるところまで使っておこうかな…?
とお考えの方!!バッテリー膨張の放置はとっても危険なんです!!
バッテリーが膨張してしまう原因を簡単に説明させていただきますね。
スマホのバッテリーには【リチウムイオン電池】という繰り返し充電し使用できる電池が使われています。
とっても優れた電池なのですがその反面、熱さに弱く劣化してしまうと内部の電解質が酸化して気化し、ガスが発生してしまうのです。
そのガスが溜まる事によりバッテリーそのものが膨らんでしまうのです。
外見はしっかりコーティングされているのでガスが漏れてしまうという事はほとんどないのですが
落下の衝撃や膨張に気が付かず指で圧をかけてしまう事によりバッテリーに傷がついてしまったり穴があいてしまうと
発火や爆発を起こしてしまいます。
火傷等の大けがの他にも火事の可能性や街中となるとその他の人にも被害が及ぶ可能性もあります。
また発火などが起こらなくても膨張が悪化してしまうと背面パネルや画面が破損してしまう、隙間から水分やホコリが入り込みショートを起こしてしまう
等その他の機能の故障にも繋がります。パーツの交換修理費用が高額になるだけでなく最悪は起動すらしなくなってしまうことも。
その為少しでも画面や背面が浮いている事が分かれば放置せず早急に修理に出すようにしましょう!
アンドロイドホスピタル大阪駅前第4ビル店では【Xperia】【Galaxy】【Huawei】【ZenFone】等のバッテリー交換も行っております。
(↑↑店舗HPに飛びます↑↑こちらからご確認ください)
バッテリーの膨張の他にも気になる点がございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ!
スマホスピタル 大阪駅前第4ビル店 店舗情報
- 住所
- 〒 530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4 大阪駅前第4ビル B2階35号
- 営業時間
- 11:00~20:00(定休日:火・木曜日 休憩時間15:00~16:00)
- osakadai4biru@smahospital.jp
対応店舗一覧
最寄りの店舗をご選択ください。
2023.10.01 スマホスピタル 渋谷