Androidのカメラのピントが合わないのはどうしてでしょう。
2022.01.18 お役立ち情報
Androidのバックカメラがピントがなかなか合わない現象にストレスを感じられた方おられるのではないでしょうか。
落としてしまって起きた症状であるならば落下衝撃でパーツが故障したことも考えられますが、例えば落としていないのに症状が出た場合その原因はいくつか、考えられます。
その原因と対処法をいくつかまとめてみました。
原因1:オートフォーカス機能に不具合が生じている可能性
Androidの中にはその名の通り自動でピントを合わせてくれる機能~オートフォーカス機能~と言われる機能が搭載されている端末があります。
通常であればこの機能が作動し綺麗に写真を撮ることが出来ますが、この機能に不具合がある場合、いつも通り撮ろうとしてもピントが合わないことがあります。
・カメラの内カメラ・外カメラの切り替えを行う
何回か、内カメラと外カメラの切り替えを行うと直る事があります。
・スマホを再起動する
システムの一時的な不具合の場合は再起動を行うことで改善できるケースがあります。
・スマホを振る
この方法はやりすぎると間違った衝撃を与えてしまい、バックカメラが故障する可能性があるので試される際は要注意です。
あくまで応急処置の方法ですので実施する時は、軽く行うようにしましょう。
原因2:カメラのレンズにホコリが付着しているの可能性
カメラのレンズに傷やホコリがあってもピントが合わなくなる可能性があります。
・ホコリの除去
レンズに付着したホコリを綿棒などで優しく除去しましょう。
原因3:水がレンズとバックカメラの隙間に溜まっている可能性
近年、Androidは機種によっては防水機能がある端末があったりしますが、それはあくまで一定条件下においての防水です。
その機能を過信し、お風呂や雨の中で使っていると一時は大丈夫だったとしても水回りで使わないのが一番です。
・正規の修理サービスまたは修理代理店に依頼する
一度水につかってしまえば、乾燥だけでは改善が難しい可能性があります。
そんな時はパーツを交換するなどを行なえば改善する可能性があります。
まとめ
上記のように、カメラのピントが合わないのにはカメラの故障以外にも様々な理由があります。
しかし、ご自身でどうしていいかわからない方も中にはおられると思います。
スマホスピタルでは幅広い修理に対応しておりますのでもし、スマホの事で何かお困りの際は修理が出来るかどうかなどお気軽にお問い合わせください。
スマホスピタル イオンタウン茨木太田店 店舗情報
- 住所
- 〒567-0014
大阪府茨木市城の前町2-1 イオンタウン茨木太田2F
- 営業時間
- 10:00~21:00
- ibarakiota@smahospital.jp
対応店舗一覧
最寄りの店舗をご選択ください。