バックアップってどうやって取るの?
2019.02.02 お役立ち情報 マメ知識 データ復旧・データ取出サービス
androidスマートフォンをお持ちの方でバックアップの取り方でお悩みの方はきっと多いはずです。
簡単にではありますがいくつかご紹介をさせていただきます!
※androidのバージョンやメーカーによっては設定項目の場所が変わっていることもあります。
まずはアプリや連絡先、WiFiなどの本体設定のバックアップについてです!
これはとっても簡単で設定からバックアップという項目をみつけてONにするだけなんです。
え?それだけ?って思うかもしれないですがそれだけです。
バックアップデータはgoogleDriveに保存されているので目で見て確認をすることができますよ。
購入時の初期設定でONになっている方も多いとは思いますがOFFになっている方もいらっしゃるはずです。この機会にご確認をしましょう!!
上記の項目をONにするだけでほとんどのバックアップが取れるのですが写真や動画などは別途になってしまうことがあります。
そういったものもgoogleのサービスを使いましょう!
googleフォトを使うとバックアップを取ることができこちらは特に設定しなくても入れておくだけで設定しているgoogleアカウントに自動でバックアップされます。
条件付きではありますが容量無制限で追加料金もかからないので使っちゃいましょう。
ちなみに...googleフォトはiPhoneでも使うことができるのでiPhoneやiPadを持っている方も入れちゃいましょう!
みなさんがよくお使いのチャットアプリですが....こちらはまた別途のバックアップ設定が必要となります。
設定からトークに進むとバックアップをする項目がでてくるのでこちらから設定しちゃいましょう。
バックアップを設定しておかないと今までのトークデータを失ってしまったときに復旧できなくなってしまいます。
バックアップデータを戻すときの注意点が...
androidからandroidへ、iOSからiOSへのみの移行となるため
もし機種変更でandroidからiPhoneへ変えてしまうとトークデータの引継ぎはできなくなってしまいます。こちらの点はご注意ください。アカウントはOSが変わっても問題はないです!!
今後仕様変更があれば変わることもあるかとは思いますが2019年1月現在ではできません。
今回ご紹介をしたバックアップ方法は自己責任となり当店でのサポート対象外となります。
多くの場合は上記の説明させていただいた内容で問題はないのですがバックアップが取れていなかったという可能性もありますので2か所、3か所と分散をしてバックアップを取るようにしましょうね。
スマホスピタル 新宿店 店舗情報
- 住所
- 〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1丁目靖国通り下 新宿サブナード地下街内306区画
- 営業時間
- 10時30分~21時(無休)
- shinjuku@smahospital.jp
<<前の記事
Xperiaの画面修理ならスマホスピタル京都駅前店まで-
次の記事>>
Android端末の保護フィルムも販売しています!!!
対応店舗一覧
最寄りの店舗をご選択ください。