お役立ち情報
マメ知識
スマホを水没させてしまった際の正しい対処法をご紹介!
[2020.02.18] スマホスピタル 姫路キャスパ / ラベル: 水没復旧修理 ,
カテゴリー:マメ知識
「スマホは精密機械になりますので水にはとても弱い」
これはみなさんご存知ですよね。
ですので、スマホを水没させてしまうとほとんどのケースで動作に不具合が出たり、
最悪の場合スマホの電源すらつかなくなるなんてこともございます!
今や必需品といっても過言ではないスマホ。
そんな大事なスマホが水没して故障してしまったら大事ですよね。
特に中のデータのバックアップなどを取っていない場合は余計焦りますよね…
ですがみなさん、そこで決して諦めないでください!
スマホが水没して電源が入らなくなってしまったとしても、
落ち着いて正しい対処を素早く行うことで一時的にはなりますが復旧させることができることもあります!
そこで今回は、スマホを水没させてしまった際にやっていただきたい対処法をご紹介させていただきます!
◆スマホを水没させてしまった際にやっていただきたい対処法!
まずスマホを水没させてしまったらすぐに水から取り出し、
電源がついている場合はすぐに電源を落とすようにしましょう!
水没させてしまったということは内部に水が入り込んでいる可能性が高いです。
電源がついている時に内部で水が本体基盤などに接触してしまうと、
ショートを起こしてしまい最悪の場合本体基盤が完全に故障してしまうことも考えられます。
一番最初に電源を切る。これは忘れず必ず行いましょう!
電源を切ったら次はケースなどのアクセサリをすべて外し、
スマホについている水を出来る限り拭き取りましょう!
特にイヤホンジャックや充電口部分は水が入り込みやすい箇所です。
念入りに拭くようにしましょう。
水分が拭き取れたら次はSIMカードやSDカードを抜いてこちらも水がついていればしっかり拭き取るようにしましょう!
ここまでできればあとは簡単です。
ジップロックのような密封できる袋や容器にスマホと乾燥剤を一緒にして放置しましょう!
最低でも1日はそのまま放置し、時間がたってから電源をつけてみましょう。
それで電源がつけばすぐにデータを抜き出してください!
電源がつかない場合は、できるだけはやめに水没復旧修理に出すようにしましょう!
いかがだったでしょうか?
今回はスマホを水没させてしまった際にやっていただきたい対処法をご紹介させていただきました。
簡単にできる方法になりますので、いざという時に活用していただければ幸いです。
また、水没復旧修理は当店でもご案内しております。
お困りの際はぜひ、気軽にご相談くださいませ!
〒670-0913 兵庫県姫路市 西駅前町88 キャスパ1F 136-2号
営業時間 11:00〜20:00(定休日なし)
電話番号 079-286-8300
E-mail info@ip-clinic-himeji.com
オンライン予約 スマホスピタル姫路キャスパ店 WEB予約 >>
<<前の記事
来店が出来ない場合は郵送修理!-
次の記事>>
【本厚木】XperiaやGalaxyなどのバッテリー交換も基本即日でお返し出来ます!