Androidスマホの充電が出来なくなってしまった場合は…スマホの充電が出来ない場合は、いくつか原因があります。それぞれきっかけや症状によって、対処方法が異なります。まずは原因を確かめましょう。 充電が出来ない原因と対処法●充電口にゴミが詰まっている意外と多いのが充電口の詰まりです。充電口は埃やゴミが溜まりやすい構造になっていて、意外と気づかないうちに詰まっている場合があります。特に屋外で仕事や部活をされている方は砂や小さな石、ペットを飼われている方はペットの毛などが詰まっていることが多いです。充電口が奥までカチッと入らない場合はもしかしたら詰まりが原因かもしれません。一度中を覗いてみましょう…。中が詰まっている場合はピンセットでゴミを取り出してください。その際に充電口の端子部分を傷つけてしまうと、ゴミを取り除けたとしても充電が出来なくなってしまいます。充電口の清掃時は十分に注意しましょう。 ●充電器の故障充電器が故障している場合も、充電が出来なくなってしまします。いつも同じ充電器でしか充電を試していない…という場合は、他の充電器を使ってみましょう。他のものなら充電できるという場合は、いつも使用しているものが故障しています。充電器の買い替えを行ってください。 ●充電口の故障充電器を挿し込んでも角度を変えないとうまく充電が出来ないという場合は、充電口が故障していることが多いです。この場合は充電口交換で症状が改善されます。自己対処は難しいので、お近くの修理店に相談しましょう。 ●バッテリーの劣化バッテリーが劣化している場合も充電が出来なくなってしまう事があります。充電器を挿しても充電がたまらなかったり、そもそも充電ランプ自体が点灯しない場合があります。その場合はバッテリー交換で症状が改善することが多いです。こちらも自己対処は難しいので、修理店に相談しましょう。 ●システムのエラーシステムがエラーを起こしている場合は、強制終了を行う事で症状が改善する場合があります。強制終了は機種によって強制終了の方法が異なります。使用されている機種に合った方法で行いましょう。 ▼Androidの強制終了方法はコチラからスマホがフリーズしたら強制再起動!Androidスマホの修理を頼む時は…充電が出来ない…電源がつかない…など故障の種類は様々ですが、起動しないとなるとデータの引継ぎが出来ませんよね…。正規店だとデータは消されてしまうし…そんな時は姫路キャスパ店にお任せください!当店はXperiaやGalaxyをなどメジャー機種からHUAWEIなどの海外製スマホまで幅広く修理しています!HPに記載のない機種も対応していますので、お気軽にご相談ください^^ ▶修理内容