修理でも当店にお持ち込み頂くことの多いandroidですが、充電マーク自体は普通に出てランプも点灯するのに充電が溜まっていかず、最終的に電源が切れてしまう...との事でご相談を頂く事があります。充電マークが出るからとずっと充電ケーブルに繋いでいても一向に起動してくれない、表示される充電表記もほぼ切れているも同然の赤いまま…そうなる前はすぐに電源が落ちてしまったり充電の減りが早かったりと言った前兆のような症状が出ており、お持ち込み頂いた際には充電を挿してもマークすらつかなくなってしまっているとの事もあります。 充電が溜まらない原因とは?こういった症状の原因としてまず主に考えられるのが、Andorid内部に組み込まれているバッテリーの劣化です。Android、iPhone、ゲーム機などにある電池部分...リチウムイオンバッテリーは充電、放電のサイクルを繰り返す事で徐々に劣化していく消耗品です。iPhoneのバッテリーの寿命はapple公式より発表されていて、期間としては約3年とされています。Androidの方はまた違うのか?とご質問いただく事もございますが基本的にスマホのバッテリーは約2~3年と言われています。使用の仕方や充電、保管状況などによっても劣化の速度は変わってきますがお使いいただいて長くなるスマホである、充電がだんだん減りが早くなってきた等に心当たりがあれば内部のバッテリー自体が充電量を確保できる状態ではなくなってしまった…という可能性があるんです。充電ができるように直せるの?充電をしてもなかなか溜まっていかない症状は、原因がバッテリーの劣化にある事をお伝えしましたがその原因の元、バッテリーを新しい物に変えさせていただく事で改善の見込みがございます。 【Xperia、Galaxy、他andorid端末もパーツの用意、在庫があれば修理対応】 珍しい機種で市場に在庫もない、保証も切れてしまっているしデータが消えるのが怖いので正規店での修理に出したくない…と言った場合でももう一台同端末のご用意があればそこからの移植作業で修理をさせて頂く事が可能でございます。機種や型番によっても料金見積もりは変わってきますので、詳しい内容については、まずは一度当店にてご相談下さればと思います。バッテリー以外にも画面の交換修理なども当店、イオン相模原店で承っております!お困りの際はご相談下さい。