当店のAndroid端末の修理の中で一番多い修理はバッテリー交換修理です。次に画面の交換修理になるのですが、その画面交換修理の中でも多いのはガラス割れによる画面交換です。ガラスが割れていると画面交換で直るとすぐに判断ができますが、稀に画面に「砂嵐」が出るという症状に出会うことがあります。Youtubeなどで動画を見ていると画面がザーザーと砂嵐になってしまい困っているという状態です。本記事ではスマホ画面の砂嵐についてと対処法を解説いたします。「砂嵐」とは「砂嵐」というのは、昔ブラウン管のテレビを使っていたという方はご存知かもしれませんが、下の写真のような状態のことです。この症状はとても厄介でこの状態になってしまう原因の特定が難しいのです。はっきりと端末を落としてから症状が出たとわかるなら画面の異常と判断し画面交換で改善することが多いのですが、砂嵐は些細なことが原因で症状を起こすことがあるので厄介なのです。当店に「砂嵐」の症状でお持込いただいたら、まず、画面交換以外で考えられる原因を突き止めるための作業をし、それでも改善しなければ画面交換をするという流れになる事が多いです。症状があまり多い訳では無いので、断定はできないのですが、ほとんどの機種は「砂嵐」になる可能性はあるので、注意が必要です。 「砂嵐」になる原因は?上記の様に厄介な砂嵐 そんな砂嵐になってしまう原因をいくつか紹介したいと思います。 アプリの問題端末を使っていると時々砂嵐になるという症状の時はアプリが原因の時があります。この場合の確認の方法としては、一度セーフモードに入れるということです。セーフモードとは、起動に最低限必要な機能だけで起動させるモードでインストールされたアプリなどの影響を受けないモードです。主に不具合が起きた時に、基盤の問題なのかアプリなどの問題なのか見分けるために使います。セーフモードにしてみて、もし「砂嵐」が起こらなければ、なにかしらのアプリが悪い可能性が高いので、直近でインストールしたアプリなどをチェックしてみましょう。データをバックアップしてアプリの入れ直しを実施すると改善する事もあります。セーフモードにする方法は端末によって多少違いはありますが多くの機種は、スリープボタン長押しで、電源のメニューを呼び出し電源OFFをロングタップすることで入れます。※セーフモードに入れる前は念のためにバックアップを取る事をオススメします。静電気が原因?どんな電気機器でも静電気など電気を帯びる事で不具合が出てしまうことがあります。パソコンで画面が映らなくなったりした場合に「放電」といって電源をきって、バッテリーを外す。という対処法があります。ネット関係のルーターなども不具合が出た際は同じような放電を実施します。スマホもバッテリー取り外しが可能な機種であれば電源を切ってから取り外してしばらく放置してみましょう。バッテリー取り外しが難しい機種の場合は電源を切ってしばらく放置でも大丈夫です。1分置いて起動してみましょう。AndroidOSのバグOSのバグだった場合はアップデートをすることで改善する事もあります。設定>端末情報>ソフトウェアの更新を実施してみて改善するかも確認してみましょう。ここまで実施しても砂嵐が繰り替えされる場合の最終手段はバックアップを取ってからの「初期化」(ファクトリーリセット・ハードリセット)です。初期化を行ってもなお症状が続く場合はスマホ画面が物理的に破損している可能性が高いのでお近くのアンドロイドホスピタルにご相談ください。>各店舗アクセス一覧「砂嵐」が起きない様にするにはどうしたらいいの?上に記述させていただいたとおり「砂嵐」には様々な原因がありますが一番多い原因は「落下の衝撃による液晶やOLED(有機ELディスプレイ)の破損」です。破損とはっきりわかる場合は画面の交換修理が必要になります。そうならないためににもいくつかすぐにできる対策をご紹介したいと思います。 衝撃を和らげるためにケースを付ける「砂嵐」になる一番の理由は衝撃です。衝撃を吸収してくれるケースはつけることで「砂嵐」になる確率をかなり下げてくれます。またケースを付けることによりフレームの歪みなども防げるのでこだわりや特別な理由がない限りはつけたほうが良いでしょう。フィルムを張るケースは画面を守ってくれません。「砂嵐」も画面に衝撃が加わった際になることが多いです。フィルムなんて・・・とお思いの方もおられると思いますが、フィルムは貼るだけで画面の強度はかなり変わります。フィルムを張ることによりガラス割れも防げますし良いことだらけです。「砂嵐」のことを色々と書かせて頂きましたが実際画面を頻繁に落とさない限りめったになる症状ではありません。一番の「砂嵐」の対策は落とさない・衝撃を画面に与えないということです。まとめスマホ画面の「砂嵐」の原因や対処法はご理解いただけましたでしょうか。色々ためしても改善しない場合は当店にお任せください。アンドロイドホスピタル京都駅前店での修理は、データそのままでお返しさせて頂いております!修理後、動作確認をさせて頂き問題がなければ保証をお付けさせて頂いております。こちらは、交換した新しいパーツに初期不良があった際に無償で交換ができる保証ですので修理後も安心です!正規店で修理をするとしばらくお預かりになってしまったり、本体交換をされる場合はデータがなくなってしまいますが、アンドロイドホスピタル京都駅前店では即日でお返しなのでサクっと済ませたい方に是非オススメです。※Android端末のパーツは在庫がない場合がございます。事前にご連絡いただけるとスムーズにご案内させていただけます。更新日:2024/02/06