お役立ち情報
Androidスマホの画面が割れて操作不能に!?
[2020.02.27] スマホスピタル尼崎 / ラベル: ガラス+液晶交換修理 ,
・色んな機種のAndroid系スマホ
Androidのスマホと言ってもいろんな会社が開発・販売をしております。
日本でもメジャーどころで言えば
・Xperia(SONY)
・Galaxy(SAMSUNG)
・Huawei(HUAWEI)
・Zenfone(ASUS)
などなど、他にもまだまだありますが有名なのがこの辺りになります。
基本的には各社様々なデザインであったり構造で開発をしておりますが、基本的にはAndroid OSが搭載されているのでアンドロイドと一括りにして呼ばれることが多いです。
各社ベースのAndroid OSを独自のアレンジを加えて使っていることが多く、同じAndroidでも機種が変われば使い勝手なども結構違ってくることもあります。
といっても、基本ベースはGoogle社のAndroidなので共通している部分も結構あります。
そしてどのスマホも基本的には“タッチパネル”での操作によって電話やLINE、ネットサーフィンなどをしていることになります。
ガラケーの時代で皆様使われている時は端末のボタンを使って操作をしていたので画面はただの画面でしたが、スマホは画面にすべてが集約されているものになります。
タッチパネルで操作することによってより直感的な操作が出来たりと何かと便利だと思います。
・Androidスマホの画面が割れると?
日々スマホを使っていると故障とは常に隣りあわせの状態です。
外で使用している時誤って落としてしまい画面が割れてしまったり、急に電源が入らなくなったり充電ができなくなったりと故障の種類も様々です。
今回はそんな修理から“もし画面が割れてしまったら?”ということについて書きます。
基本的にAndroidのスマホの多くは液晶パネルを使っていることが多く、各社細かい構造などは違いますが基本は同じようなものになっております。
Androidスマホの多くが画面が割れてしまうと下のタッチセンサーも同時に壊れてしまい、突然画面が映らなくなったり操作が全く出来なかったりということが起き得ます。
今は基本的に連絡を取るにしてもLINEを使われている方が圧倒的に多く、急に文字が打てなくなったりすると非常にお困りになるかと思います。
年々新しい機種が出来るごとに端末のサイズは薄くなっていってる傾向で、その影響は画面のパーツの薄さにも関係しております。
画面が薄い=割れた時にタッチセンサーも同時に壊れやすくなってしまい非常に取り扱いには気を付けなくてはなりません。
万が一壊れてしまった場合は早めに対処が必要になってきます。
画面割れの場合ですと、基本的に画面パーツの交換をすれば復活することが可能になっております。
機種によっては当日の修理が出来なかったり取り寄せが必要な場合もございますが、基本的には修理が出来る状態であればデータそのまま即日返しも可能になっております。
アンドロイドホスピタル尼崎店でもAndroidスマホの修理のご依頼を多くいただいております。
画面修理のことでお困りであったり、素朴な疑問などでも構いませんので
修理をご検討中であればアンドロイドホスピタル尼崎店へどうぞ!
〒660-0862 兵庫県尼崎市開明町2丁目6 サニーテラス開明102
営業時間 12時〜15時《間は休憩時間です》16時~21時(定休日:なし)
電話番号 06-6415-6634
E-mail info@iphonerepair-amagasaki.com
オンライン予約 スマホスピタル尼崎 WEB予約 >>
<<前の記事
スマホスピタル保証って知ってますか?-
次の記事>>
修理対応不可?諦めてしまう前に一度