Android端末を使っていても例外なく起こる問題のひとつとして
充電口の不良が挙げられます。
しっかりと差し込んでいるのに充電されない…
スマートフォンを使う上で大事なバッテリーを充電するのに
必要なパーツが壊れてしまうなんて死活問題ともいえます。
どうして充電口が壊れてしまうのか
充電口が壊れてしまう理由としてはいくつかあげられます。
・単純にOSの不具合
実はOSのバグによって充電できない、と言ったケースがあります。
いったん充電が出来ないな…と感じたら
再起動をしてみたり、OSの更新を試してみることで
改善がみられる場合があります。
・乱雑な扱いによる破損
Android端末に使われている充電口のコネクタの大半が
USB-typeCかMicroUSBと呼ばれているもの。
このタイプの充電口を見ればわかるのですが
中にプラスチックの部分が鎮座しています。
このプラスチック部分が結構もろいといわれていて、
頻繁に抜き差ししたり、乱暴に扱うと
高確率で壊れてしまうことが多いのです。
これらを防ぐためには丁寧に、かつ
斜めに刺さずまっすぐに刺して充電するということが大事になります。
・基盤の故障
水没や落下、その他修理にかかる電圧の負荷などで
基板が破損してしまう充電できなくなるパターン。
基板が故障してしまうと
いくらパーツを交換しても改善が見られない場合がほとんどです。
こうなってしまった時は
バッテリーの残量があるうちに速やかにバックアップを取り
機種変更をすることをおすすめします。
充電口の修理には方法が二パターンある!
とりあえず色々試してみたけど充電できなかったから
修理をしてみよう!と思った方も多いはず。
自分で何でも解決する方が安上がりだよね…と考える方は
きっとAndroidユーザーに多いかと思われます。
しかしながらiPhoneとは違ってAndroid端末の充電口は
大きく分けて二つのパターンがあるのはご存じですか?
充電口がパーツのパターンと充電口がはんだになっているパターン
充電口がパーツになっていて、コネクタを外してあげるだけで
簡単に取れるパターンの機種と
充電口がメイン基板にくっついている為
はんだを用いての作業になるパターンと二種類あります。
前者も後者も素人がするには結構難易度のある修理にはなっていますが
後者は特にハンダの技術を要しますので
かなりベテランの修理技術者でなければ難しい修理になるでしょう。
なら
どんな充電口の修理も受け付けておりますので
こんな端末でもできるのかなあ…?とお悩みでしたら是非ご相談くださいませ☆彡
非掲載エリア 郵送修理のご案内
Android郵送修理
全国対応可能です。
掲載の無い地域に関しましても郵送修理にての対応を承っておりますのでお気軽にご相談ください。
郵送のお問い合わせは近隣店舗、または大阪梅田店へお問い合わせください。
<<前の記事
Zenfone 5z 修理受付中!-
次の記事>>
Androidスマホの様々な故障とは?
対応店舗一覧
最寄りの店舗をご選択ください。