近年発売されたほとんどのスマートフォンには防水性能が搭載されています。
お風呂でスマホを使っているという方も多いと思います。
でもそれってほんとに大丈夫?スマホの防水ってどの程度なの?という疑問があると思います。
今回はスマホの防水についてご紹介します!
保護等級でわかる「防水レベルの高さ」
スマホの機能表やスペック表を見ると確認できる保護等級をご存知でしょうか。
防水・防塵性能の程度を表す表記なのですが、これを理解しておくとスマホ選びの基準の一つになりますよ!
「防水性能」というワードだけで選ばずに、保護等級もしっかり確認しましょう。
「IP〇△」という表記に注目!
スマホの保護等級は「IP〇△」(〇と△には数字が入ります)という表記で表されます。
〇は防塵、△は防水のレベルを表します。
この「IP」コードは、防水・防塵の両方を表記する場合と、それぞれ一方の性能のみを表記する場合があります。
どちらか一つを数字で表す場合は数字の代わりに「X」が使われます。
防水性能のない「IPX0」から、水中の厳しい条件下でも保護される「IPX8」まで9段階の等級があり、IPXに続く数字が大きいほど、防水性能が高いことになります。
それぞれの等級で防水性能が異なるため、複数の項目でテストに合格している場合は「IPX5/IPX8」といった表記をしているスマホもあります。
等級について
等級(〇に入る数字)は、防塵等級は0~6までの7段階、防水等級は0から8までの9段階、あり、それぞれに定められた保護内容とテスト方法があります。
テストで用いられる水は常温の水道水を用い、テスト後に機器として正常動作すればテストに合格となります。
例えば、Xperia 1Ⅱ の防水等級は「IPX5/IPX8」とされています。
「5」の等級は「いかなる方向からの水の強い直接噴流によっても有害な影響を受けない」
「8」の等級は「水面下での使用が可能」とされています。
防水なのはあくまで「常温の水道水」!お風呂のお湯は厳禁!
水面下でも使えるくらいの防水性能があっても過信してはいけません。
防水等級のテストに使われているのは「常温の水」とされています。
お風呂のお湯やシャワー、海水やサウナなどの湿気の多い場所に耐えられるかどうかのテストはされていません。
つまり、お風呂にスマホを持ち込んで使っている方は注意が必要です!!
お風呂のお湯によって防水の役割を果たしている粘着が溶けてしまうと当然スマホは水没します。海水などの塩分を含む水の場合も同じです。
防水なのはあくまで「常温の水道水」に限ると思ってください。
今回は防水性能のあるスマートフォンについてご紹介しました!
防水に関する誤解、解けましたか?
スマホスピタルでは水没して電源が付かなくなってしまったスマホの水没復旧修理を行なっております。
水没によってデータの取り出しにお困りの方は是非スマホスピタルへご相談ください!
スマホスピタル 京都河原町店 店舗情報
- 住所
- 〒600-8001 京都市下京区四条通河原町東入ル真町88-3 ユー・イットウ池善ビル2階
- 営業時間
- 11時~20時(定休日:なし)
- kyotokawaramachi@smahospital.jp
対応店舗一覧
最寄りの店舗をご選択ください。