ここ数年、アンドロイドユーザーの方がすごく増えました。アンドロイドと一言で言ってもAndroidはたくさんの機種があるので色々なメーカーから発売されていて、それぞれ構造が全然違ったり、修理用のパーツもぞれぞれに必要なのでiPhone修理をおこなっている修理店でもアンドロイド修理は取り扱っていないお店も多いんです。アンドロイド端末それぞれの修理に対応した修理技術のある修理スタッフと、何万種類ともいわれているアンドロイド機種の修理パーツの在庫が難しいからです。とはいっても、メーカーでも修理サポートの期限があって、サポート期間の短いメーカーさんだと購入から2年で修理サポートが終了してしまう事もありますし、海外メーカーのあまり聞いた事がないような機種だと最初から修理サポートが無い場合もあります。まずは正規店さんで修理サポートが受けられるのか保証内で修理が出来るのかを確認していただくのが良いかもしれませんが、それで修理が受けられないとなると困ってしまいますよね。正規店さんで修理を断られたら?頼りにしていたメーカーさんやキャリアさんで「修理サポートは終了しているんです」と言われてしまったら…そんな時は当店へご相談ください!では様々な機種の修理をおこなっています。ただし、修理用のパーツの在庫は全ての機種の全てのパーツを在庫しているわけではないのでパーツの取り寄せが必要な場合がございます。機種によっては即日修理ができない場合もございますので、まずはご相談頂ければと思います。修理をするときにデータは消える?修理をするときにデータは大丈夫かどうか心配される方がとても多いです。特にバックアップやデータ移行が出来ない状態になっている方にとっては死活問題ですよね:;(∩´﹏`∩);:修理をしても基本的にデータは消えませんのでご安心ください。修理をするメリットとデメリットは?修理をするメリットはやはりデータをそのまま残せるという事です。画面などのパーツの破損がかなり大きくても部品交換をする事でデータを残して修理をする事が出来ます。また、修理箇所によっては新しい機種を購入するよりもはるかに安い料金で修理が出来ます。デメリットは、一度分解する事で耐水性のある機種も耐水性が落ちてしまう事、メーカーの修理対象であっても分解する事で対象外になってしまう事です。こちらはお客様でもご確認頂ければと思います(^^)お気軽にお問い合わせくださいませ。