スマホも精密機器なので経年劣化などのよって充電ができなくなってしまったり充電しにくくなってしまってしまうことがあります。Android機種の中でもXperiaの一部モデルによっては、充電口の破損が原因ではないものがあります。XperiaXZpremiumXperiaXZpremium特有の症状が充電口のパーツを繋げる基板側のコネクタがハンダクラックと呼ばれる基板から剥がれてしまっている場合があります。この症状で充電ができなくなってしまっている場合は、背面の下にある文字ぐらいを押していただくと反応ができるようになる場合があります。コネクタが基板から離れてしまうことで充電ができなくなってしまうため充電口のパーツを交換しても充電反応が改善できないことが多いです。当店でできる作業としては、応急処置で離れてしまっているコネクタをハンダで付け直すことで一時的に充電ができるようになります。応急処置なので再発してしまう可能性もあります。XperiaXZ1XperiaXZ1で充電や電源ボタンが反応できなくなってしまうことがあります。充電口のパーツや電源ボタンが破損して使えなくなってしまっている場合もありますが多くの場合は、落下による衝撃などでコネクタが基板から外れてしまい動作が出来なくなってしまっている場合もあります。パーツの破損ではないので分解して組み直すことで改善が出来ます。XperiaXZXperiaXZで充電ケーブルを挿してもカチッとはまらなくなってしまい奥までも行くような感覚になってしまっている場合は、中の充電口パーツを止めるプラスチックが折れてしまい充電のパーツが奥に移動してしまうことで充電がしにくくなってしまいます。プラスチックのパーツは、交換修理が出来ないためメンテナンスにて調整を行う応急処置となります。スマホスピタル名古屋駅前店では、XperiaやGalaxy・NEXUSなどAndroid機種の画面交換修理やバッテリー交換・パーツ交換修理なども行っております。ご利用の際は、在庫確認も兼ねて一度お電話などでご相談ください。