「わっ!ぶつかってスマホ落とした!」 どれだけスマホを大事にしていても、こういった「うっかり」「突然」で落としたり壊してしまうことってありますよね… スマホの画面割れというのは、iPhoneにせよAndroid端末にせよ「危険な状態」です 特にAndroidスマホはタッチセンサーがガラスについているものが多いですから、割れて画面は映るのにタッチができない!という状態に陥りやすくなっています その分Xperiaなどはマウス接続ができるような対策がとられていますが… 全ての端末が対応可能ではありませんし、液晶もおかしくなってしまうことがあります 割れただけで済んだ!まだ電源が入る1 このような状態のときにぜひ取っていただきたい対策を今回はご紹介します(-ω-) タッチ可能なうちにしておいた方がいいこと 先ほどタッチセンサーがガラスに…ということを記述したかと思います 割れてもギリギリタッチが効いている端末というのは、ほんとうにギリギリそのセンサーが繋がっているに過ぎないのです そのため、何か服に引っかかってしまったりまた落としてしまった時にそのガラスがポロポロと取れてしまうとタッチが効かなくなってしまいます また、取れてもまだタッチができることはありますがその時はタッチではなく異物の侵入の危険があるのです 水、ホコリ、虫… 割れて隙間の出来てしまったスマホはさまざまなものが浸入するタイミングを狙っています これらが入り込んでしまうとやはりタッチが効いていても他の不具合を起こすので厄介です ・タッチが効かなくなる・異物が浸入する このリスクを少しでも減らすためには とにかく隙間を作らないようにするのが大事になります 割れたガラスの上から「フィルム」を張り付けてみたり、もし購入や貼り付けが厳しい場合は「セロハンテープ」などで代用してみましょう 快適な操作や綺麗な画面ではありませんが、ガラスがポロポロ落ちないための対策になりますのでこの際見た目は気にしてられないです…(;´・ω・) 百均などでは現在、フリーサイズのフィルムもあります スマホのサイズに合わせてカットしていくものであれば必要な部分に貼り付けも可能ですしフィルムの種類が少ないAndroidの機種でも貼り付けが可能です 余談にはなりますが、ガラスフィルムご利用の方… その割れ、本当に画面ですか? 極稀にガラスフィルムのみが割れているのに画面が割れてしまったと勘違いされている方がいます もちろん逆もかなりありますが…(;´・ω・) そのため割れたかどうか微妙にわからない!という場合は剥がしてしまう前に是非一度お持ち込みお願いします