台風も過ぎ去って、また暑い日が続きますがいかがお過ごしですか?夏といえば、海やプールと水に触れる機会が多いので水没された端末をお持込みされることも多いのですが、灼熱の中でAndroidを使用していると、バッテリーがパンパンに膨らんでしまい端末をお持込みされる方が非常に多いです・・・! 今回はXperiaZ5のバッテリー膨張を例に挙げてご紹介したいと思います! バッテリー膨張はなぜ起こるのか? バッテリーはリチウム電池なので、劣化に伴ってバッテリー内部にガスが溜まりバッテリーが膨張してしまいます。 バッテリーの寿命はおおよそ1年半から2年と言われています。あくまで目安にはなりますが、この期間を過ぎるとバッテリーが劣化しやすくなる時期になります。 また、劣化以外にも落としてしまった衝撃でバッテリー膨張してしまうことがあります。バッテリーが膨張してしまうと本体のメイン基板が破損してしまったり発熱をしてしまったりする可能性が高いです。 バッテリー膨張を放置したままにしてしまうと最悪の場合、破裂してしまって発火や爆発してしまう可能性があるのでバッテリーが膨張したまま端末を使い続けることは極めて危険です。 バッテリー膨張したときの対処法は? バッテリー膨張してしまった多くの場合はバッテリーが画面を押し上げてきたり、画面を押すと液晶の色が変化したり背面パネルが外れてくるなどの症状がみられます。このようなときに無理やりバッテリーを押してしまったりせず、触らずに速やかに交換されることをおススメします。間違っても、背面パネルを元の形に戻すなんてことはしてはいけません! 誤って、バッテリーが破れてしまうと身体的被害を被る可能性がありますので十分に注意してください! バッテリー交換はアンドロイドホピタル京都河原町店へ!京都河原町店ではバッテリー膨張した端末も修理対応しております。膨張していてもバッテリーを交換するだけで1年以上はお使いいただけるので、今後も安心して使用できます。 さらに、バッテリー交換以外にも修理承っておりますのでお問い合わせいただけたらと思います(^^)/ それではご来店お待ちしております。