最近では耐水機能が備わっているアンドロイド端末も増えていきました。しかしそれでも端末が水没してしまい、全く使用できなくなってしまう事も少なくありません。今回はお手持ちのアンドロイド端末のスマートフォンの水没に関して紹介致します。端末が水没する前、水没してしまった後にも役に立つ情報です! 防水機能を過信するのは危険? 最近のスマートフォンには多くの機種に耐水性能が備わっています。日常生活防水、ある程度の水気であれば耐えられるという機能なので、水洗いやプールへの持ち込みなどは言わずもがなすぐに水没してしまいます。スマートフォンの各部品自体は水気に強いということがあるのですが、各部品の機能を司る基板は水気に非常に弱いです。また、真水の場合は電気を通さないので多少濡れてもOKという場合があるのですが、海や飲み物などの不純物が混ざった液体は水没後の腐食や錆びつきを加速させます。水没直後は使用できても時間の経過とともに不具合が出てくる場合もございますので、使える状態だからといって気を抜かず、こまめなバックアップが必要です。 水没後にしてはいけないこと ① 振る→ 水分を取り除こうと端末を振ると、内部の水分が移動し漫勉なく濡れてしまい逆効果です。 濡れていなかったところまで濡れてしまうので端末を振る行為は絶対にやめましょう。 ② ドライヤーで乾かす→ 濡れたものを乾かす代名詞と言えばドライヤーですが、 内部の基板は熱に弱いためドライヤーの使用はNGです。② 充電する→ 水没して電源が入らなくなった場合、焦って充電器を挿してしまう方が多くいらっしゃいます。 水気のあるところに充電器を挿すとショートしてしまうことがあります。 どうしても充電をしたいという場合は、しっかり内部が乾燥するのを待ってから充電をしてみましょう。 最後に 水没してしまった際に焦って何とかしようとすると、それが原因で更に症状が悪化してしまうということもございます。落ち着いて正しい対処法を行い、すぐに修理へ出す事で復旧率はグンッと上がります。また、万が一に備えてこまめにバックアップを行ったり、SDカードにデータを移しておくのも有効です。 スマホスピタルイオン相模原店で水没端末の修理を行う場合、最短3時間~即日で修理対応が可能です。無事に修理で復旧すれば内部のデータもそのままですので、データだけでも取り出したいという方もお気軽にご相談ください。