「そろそろ新しい機種にしようかな?」なんてお考えではありませんか? 機種変更って、どの機種にしようかなっていう選ぶワクワク感がありますよね 逆に故障してしまって止むを得ず機種変更になってしまうこともあります(;・∀・) その機種変更の際、必ずといっていいほどデータ移行が必要になりますよね そのデータ移行…実は、iPhoneよりもAndroidの方が簡単なんです!! というのも、iPhoneには「SIMカード」しか入らないからになります 極稀に勘違いをされる方がいるのですが「SIMカード」とは契約会社の電波を拾うための塔のようなもの… 決してこの「SIMカード」にデータが入っているわけではないんです じゃあiPhoneのデータ移行はどうなるのか? 実はネット上の保管庫「iCloud」やパソコンの「iTunes」を使うしかないのです… ネットに疎い人はちょっと難しいですよね( ;∀;) しかも最近はパソコンのない家庭も多いです スマホ一つでパソコンのような操作ができるのがここでまさかのピンチを迎えようとは… 対してAndroidは「microSDカード」を挿入することができます これは「SIMカード」とは別で、写真などを保存することが出来ます ガラケーでも「本体」の他に「microSDカード」に保存を切り替えられましたよね 要は物理的にカードを入れ替えたら保存したデータを移せる…というわけなんです! また、「Googleドライブ」といって「iCloud」と同じネット上の保管庫も使えます 「Googleドライブ」は通常15GBの容量を用意してくれていますが、「iCloud」は通常5GB… 課金でその容量を増やすことも出来ますが、無料で使える範囲が三倍近く違うのは結構大きいかなと思います しかもみなれたGoogleの画面であれば「Googleドライブ」の方が操作もしやすいです また、大事な写真などを普段から「microSDカード」保存しておくと、急なスマホの故障で機種変更になっても安心です iPhoneは操作が出来なければデータを取り出すことが難しいですからね… Androidはスマホのタッチがきかなくなっても「microSDカード」が無事であればそこに保存されているデータをすぐに移行できます パソコンが家に無かったり、難しい操作が苦手!という人でも出来るので機種変更の際に検討してみてくださいね(^O^) また、もしAndroid端末が故障した際も修理のご相談はお気軽にどうぞ! お待ちしております(*'ω'*)